オンラインカジノ無料ボーナス

<ウェブサイト名>

<現在の時刻>

出典: 標準

本文へ お問い合わせ・ご意見 よくあるご質問 交通アクセス サイトマップ English ご支援のお願い 国環研について 研究所の詳細 研究所概要 憲章 理事長あいさつ 沿革 人員構成 予算 研究所紹介動画/パンフレット 交通アクセス よくあるご質問 お問い合わせ・ご意見 組織紹介 役員等 企画・支援部門 研究実施部門 研究者紹介 企画部 連携推進部 地球システム領域 資源循環領域 環境リスク・健康領域 地域環境保全領域 社会システム領域 生物多様性領域 気候変動適応センター 福島地域協働研究拠点 琵琶湖分室 五十音順一覧 研究所基本文書 国立環境研究所法 中長期目標・中長期計画 年度計画 基本方針・行動計画等 業務実績等報告書等 業務実績評価 事業報告書 財務諸表等 役職員の報酬・給与等 規程・規則等 研究所マップ 所外実験施設 調達・契約 競争入札公告等の情報 電子入札ポータルサイト 取引停止措置について 競争参加資格 随意契約に係る情報の公表(物品役務等) 随意契約に係る情報の公表(公共工事) 競争入札に係る情報の公表(物品役務等) 競争入札に係る情報の公表(公共工事) 当研究所と一定の関係を有する法人との契約に係る情報の公表 公益法人への支出に関する契約に係る情報の公開 契約に関する統計の公表 公共サービス改革法に基づく民間競争入札の実施状況 契約監視委員会 随意契約の基準 当研究所の契約の適正化の取組について 随意契約等見直し計画(平成22年4月) 平成20年度随意契約見直し計画フォローアップ(平成21年7月) 随意契約の見直しに係る今後の対応について(平成21年6月) 随意契約見直し計画(平成19年12月) 調達等合理化計画について 研究費の不正防止に関する協力依頼 環境物品等の調達の推進を図るための方針 環境物品等の調達実績 温室効果ガス等の排出の削減に配慮した契約の締結実績の概要 障害者就労施設等からの物品等の調達の推進を図るための方針 障害者就労施設等からの物品等の調達実績 中小企業者に関する契約の方針 女性の活躍推進に向けた公共調達及び補助金の活用に関する取組 採用案内 研究系職員 事務系職員 研究系契約職員 高度技能専門員 アシスタントスタッフ 研究所の姿勢・取り組み 研究所の環境配慮 環境配慮憲章 環境報告書 過去の環境配慮に関する取組状況 災害用備蓄食品の有効活用について 身近な生物多様性の保全活動-私たちの環境配慮活動- 環境物品等の調達の推進を図るための方針 環境物品等の調達実績 温室効果ガス等の排出の削減に配慮した契約の締結実績の概要 政策貢献 環境情報メディア「環境展望台」 情報公開 法人文書の開示 附帯決議等をふまえた総務省通知に基づく情報公開 独立行政法人から関連法人への補助・取引等及び再就職の状況 研究上の不正行為防止及び公的研究費不正使用防止 役員に就いている退職公務員等の公表 懲戒処分の公表 契約に係る情報の公表 会計検査院の直近の検査報告のうち国立環境研究所に関する部分 個人情報保護 個人情報ファイル簿 保有個人情報の開示、訂正及び利用停止について 国立環境研究所のプライバシーポリシー 行政機関・独立行政法人等における個人情報の保護(総務省) 情報セキュリティ対策 遺伝資源へのアクセスと利益配分(ABS)への対応 研究倫理 医学研究倫理審査委員会 ヒトES細胞等研究倫理審査委員会 動物実験委員会 人を対象とする研究(医学を除く)に関する倫理審査委員会 × 国立環境研究所について 国立環境研究所(国環研)は幅広い環境研究に学際的かつ総合的に取り組む我が国唯一の公的な研究所です。 おすすめ動画 研究紹介 研究分野 地球システム分野 資源循環分野 環境リスク・健康分野 地域環境保全分野 生物多様性分野 社会システム分野 災害環境分野 気候変動適応分野 戦略的研究プログラム 気候変動・大気質研究プログラム 物質フロー革新研究プログラム 包括環境リスク研究プログラム 自然共生研究プログラム 脱炭素・持続社会研究プログラム 持続可能地域共創研究プログラム 災害環境研究プログラム 気候変動適応研究プログラム 国の計画に基づき中長期計画期間を超えて実施する事業 衛星観測に関する事業(衛星観測センター) エコチル調査コアセンター 研究成果 新着情報 研究成果の提供 データベース/ツール 地球環境 健康・化学物質 大気・水環境 自然・生物 ごみ・リサイクル 環境と社会 その他 研究プロジェクト等のページ 地球環境 健康・化学物質 大気・水環境 自然・生物 その他 研究計画・研究評価 国立環境研究所研究計画 外部研究評価 国際的有識者による研究所の活動評価・助言 × 国立環境研究所の研究 8つの研究分野を設定し、環境問題の解決に貢献する研究を実施しています。 おすすめ動画 外部連携 受託業務 委託業務 共同研究 地環研等との共同研究 全国環境研究所交流シンポジウム 全国環境研究所交流シンポジウム予稿集はこちら 環境研究機関連絡会 知的所有権(特許等) 研究シーズ集 研究試料の有償分譲 環境標準物質 微生物系統保存施設 実験水生生物分譲 国際連携・国際活動 国際アドバイザリーボード(IAB)助言会合 国際的有識者による研究所の活動評価・助言 日韓中3カ国環境研究機関長会合(TPM) 国連気候変動枠組条約締約国会議UNFCCC-COPへの参画 気候変動に関する政府間パネルIPCCへの協力 アジアフラックス(AsiaFlux) NIES国際フォーラム 連携大学院 社会との対話・協働 寄附金 × 外部機関との連携 民間企業や地方公共団体との連携により、研究開発成果の社会実装を推進しています。 おすすめ動画 広報活動 研究所紹介パンフレット/動画 報道発表 最新の報道発表 年度別一覧 イベント情報 開催予定のイベント イベント別一覧 年度別一覧 見学について 交通アクセス 国立環境研究所一般公開 国立環境研究所公開シンポジウム 刊行物一覧 国立環境研究所ニュース 研究情報誌「環境儀」 国立環境研究所年報 NIES Annual Report 国立環境研究所研究計画 国立環境研究所研究報告 国立環境研究所研究プロジェクト報告(旧特別研究報告) 国立環境研究所業務報告 環境報告書 国立環境研究所 公開シンポジウム要旨集 全国環境研究所交流シンポジウム予稿集 災害環境研究関連 地球環境研究センターニュース CGERリポート オンラインマガジン環環 HarmoNIES NIESレターふくしま その他刊行物 Webマガジン「国環研View」 環境問題をわかりやすく 熱中症予防情報 研究最前線 ふしぎを追って-研究室の扉を開く- いま、地球がたいへん! ココが知りたい地球温暖化 CGER eco倶楽部 環環kannkann 放射性物質を含む廃棄物に関するQ&A ~入門編~ リスクと健康のひろば 環境展望台 環境展望台「環境技術解説」 環境展望台「探究ノート」 国立環境研究所動画チャンネル HarmoNIES 小・中・高校生の方へ いま、地球がたいへん! CGER eco倶楽部 環環kannkann 環境展望台「探究ノート」 メールマガジン NIESメールマガジン 新着情報メール配信サービス NIESメディア向けメールマガジン SNS一覧 公式SNS 地球環境研究センター 気候変動適応情報プラットフォーム 社会対話・協働推進オフィス(対話オフィス) 微生物系統保存施設(NIESコレクション) ミツバチ研究チーム × 報道関係者・一般の皆様に向けた広報活動 報道発表やイベント、刊行物などを通して、報道関係者や一般の皆様向けに広報活動を行っています。 おすすめ動画 国環研について 国環研について 研究所の詳細 研究所概要 研究所概要 憲章 理事長あいさつ 沿革 人員構成 予算 研究所紹介動画/パンフレット 交通アクセス よくあるご質問 お問い合わせ・ご意見 組織紹介 組織紹介 役員等 企画・支援部門 研究実施部門 研究者紹介 研究者紹介 企画部 連携推進部 地球システム領域 資源循環領域 環境リスク・健康領域 地域環境保全領域 社会システム領域 生物多様性領域 気候変動適応センター 福島地域協働研究拠点 琵琶湖分室 五十音順一覧 研究所基本文書 研究所基本文書 国立環境研究所法 中長期目標・中長期計画 年度計画 基本方針・行動計画等 業務実績等報告書等 業務実績評価 事業報告書 財務諸表等 役職員の報酬・給与等 規程・規則等 研究所マップ 研究所マップ 所外実験施設 所外実験施設 調達・契約 調達・契約 競争入札公告等の情報 電子入札ポータルサイト 取引停止措置について 競争参加資格 随意契約に係る情報の公表(物品役務等) 随意契約に係る情報の公表(公共工事) 競争入札に係る情報の公表(物品役務等) 競争入札に係る情報の公表(公共工事) 当研究所と一定の関係を有する法人との契約に係る情報の公表 公益法人への支出に関する契約に係る情報の公開 契約に関する統計の公表 公共サービス改革法に基づく民間競争入札の実施状況 契約監視委員会 随意契約の基準 当研究所の契約の適正化の取組について 随意契約等見直し計画(平成22年4月) 平成20年度随意契約見直し計画フォローアップ(平成21年7月) 随意契約の見直しに係る今後の対応について(平成21年6月) 随意契約見直し計画(平成19年12月) 調達等合理化計画について 研究費の不正防止に関する協力依頼 環境物品等の調達の推進を図るための方針 環境物品等の調達実績 温室効果ガス等の排出の削減に配慮した契約の締結実績の概要 障害者就労施設等からの物品等の調達の推進を図るための方針 障害者就労施設等からの物品等の調達実績 中小企業者に関する契約の方針 女性の活躍推進に向けた公共調達及び補助金の活用に関する取組 採用案内 採用案内 研究系職員 事務系職員 研究系契約職員 高度技能専門員 アシスタントスタッフ 研究所の姿勢・取り組み 研究所の環境配慮 研究所の環境配慮 環境配慮憲章 環境報告書 過去の環境配慮に関する取組状況 災害用備蓄食品の有効活用について 身近な生物多様性の保全活動-私たちの環境配慮活動- 環境物品等の調達の推進を図るための方針 環境物品等の調達実績 温室効果ガス等の排出の削減に配慮した契約の締結実績の概要 政策貢献 政策貢献 環境情報メディア「環境展望台」 環境情報メディア「環境展望台」 情報公開 情報公開 法人文書の開示 附帯決議等をふまえた総務省通知に基づく情報公開 独立行政法人から関連法人への補助・取引等及び再就職の状況 研究上の不正行為防止及び公的研究費不正使用防止 役員に就いている退職公務員等の公表 懲戒処分の公表 契約に係る情報の公表 会計検査院の直近の検査報告のうち国立環境研究所に関する部分 個人情報保護 個人情報保護 個人情報ファイル簿 保有個人情報の開示、訂正及び利用停止について 国立環境研究所のプライバシーポリシー 行政機関・独立行政法人等における個人情報の保護(総務省) 情報セキュリティ対策 情報セキュリティ対策 遺伝資源へのアクセスと利益配分(ABS)への対応 遺伝資源へのアクセスと利益配分(ABS)への対応 研究倫理 研究倫理 医学研究倫理審査委員会 ヒトES細胞等研究倫理審査委員会 動物実験委員会 人を対象とする研究(医学を除く)に関する倫理審査委員会 研究紹介 研究紹介 研究分野 研究分野 地球システム分野 資源循環分野 環境リスク・健康分野 地域環境保全分野 生物多様性分野 社会システム分野 災害環境分野 気候変動適応分野 戦略的研究プログラム 戦略的研究プログラム 気候変動・大気質研究プログラム 物質フロー革新研究プログラム 包括環境リスク研究プログラム 自然共生研究プログラム 脱炭素・持続社会研究プログラム 持続可能地域共創研究プログラム 災害環境研究プログラム 気候変動適応研究プログラム 国の計画に基づき中長期計画期間を超えて実施する事業 国の計画に基づき中長期計画期間を超えて実施する事業 衛星観測に関する事業(衛星観測センター) エコチル調査コアセンター 研究成果 研究成果 新着情報 研究成果の提供 データベース/ツール データベース/ツール 地球環境 健康・化学物質 大気・水環境 自然・生物 ごみ・リサイクル 環境と社会 その他 研究プロジェクト等のページ 研究プロジェクト等のページ 地球環境 健康・化学物質 大気・水環境 自然・生物 その他 研究計画・研究評価 研究計画・研究評価 国立環境研究所研究計画 外部研究評価 国際的有識者による研究所の活動評価・助言 外部連携 外部連携 受託業務 受託業務 委託業務 委託業務 共同研究 共同研究 地環研等との共同研究 地環研等との共同研究 全国環境研究所交流シンポジウム 全国環境研究所交流シンポジウム 全国環境研究所交流シンポジウム予稿集はこちら 環境研究機関連絡会 環境研究機関連絡会 知的所有権(特許等) 知的所有権(特許等) 研究シーズ集 研究シーズ集 研究試料の有償分譲 研究試料の有償分譲 環境標準物質 微生物系統保存施設 実験水生生物分譲 国際連携・国際活動 国際連携・国際活動 国際アドバイザリーボード(IAB)助言会合 国際的有識者による研究所の活動評価・助言 日韓中3カ国環境研究機関長会合(TPM) 国連気候変動枠組条約締約国会議UNFCCC-COPへの参画 気候変動に関する政府間パネルIPCCへの協力 アジアフラックス(AsiaFlux) NIES国際フォーラム 連携大学院 連携大学院 社会との対話・協働 社会との対話・協働 寄附金 寄附金 広報活動 広報活動 研究所紹介パンフレット/動画 研究所紹介パンフレット/動画 報道発表 報道発表 最新の報道発表 年度別一覧 イベント情報 イベント情報 開催予定のイベント イベント別一覧 年度別一覧 見学について 見学について 交通アクセス 国立環境研究所一般公開 国立環境研究所一般公開 国立環境研究所公開シンポジウム 国立環境研究所公開シンポジウム 刊行物一覧 刊行物一覧 国立環境研究所ニュース 研究情報誌「環境儀」 国立環境研究所年報 NIES Annual Report 国立環境研究所研究計画 国立環境研究所研究報告 国立環境研究所研究プロジェクト報告(旧特別研究報告) 国立環境研究所業務報告 環境報告書 国立環境研究所 公開シンポジウム要旨集 全国環境研究所交流シンポジウム予稿集 災害環境研究関連 地球環境研究センターニュース CGERリポート オンラインマガジン環環 HarmoNIES NIESレターふくしま その他刊行物 Webマガジン「国環研View」 Webマガジン「国環研View」 環境問題をわかりやすく 環境問題をわかりやすく 熱中症予防情報 研究最前線 ふしぎを追って-研究室の扉を開く- いま、地球がたいへん! ココが知りたい地球温暖化 CGER eco倶楽部 環環kannkann 放射性物質を含む廃棄物に関するQ&A ~入門編~ リスクと健康のひろば 環境展望台 環境展望台「環境技術解説」 環境展望台「探究ノート」 国立環境研究所動画チャンネル HarmoNIES 小・中・高校生の方へ 小・中・高校生の方へ いま、地球がたいへん! CGER eco倶楽部 環環kannkann 環境展望台「探究ノート」 メールマガジン メールマガジン NIESメールマガジン 新着情報メール配信サービス NIESメディア向けメールマガジン SNS一覧 SNS一覧 公式SNS 地球環境研究センター 気候変動適応情報プラットフォーム 社会対話・協働推進オフィス(対話オフィス) 微生物系統保存施設(NIESコレクション) ミツバチ研究チーム 本文へ お問い合わせ・ご意見 よくあるご質問 交通アクセス サイトマップ English ユーザー別ナビ | トップページ>国立環境研究所について>組織紹介> 生物多様性領域 Read this page in English 組織紹介-生物多様性領域 生物多様性領域ホームページ 領域長あいさつ 研究概要 研究室 報道発表等 研究成果 刊行物 データベース/ツール 関連ページ 領域長あいさつ 生物多様性領域長 玉置 雅紀 生物多様性は、私たちの生活や経済活動に不可欠な基盤です。そのため、人間活動による生物多様性の劣化は、私たちの生活の質や経済にも大きな影響を及ぼします。国内外で、生物多様性の保全と持続的利用に関する取り組みが重要視されています。特に、昆明・モントリオール生物多様性枠組の採択、政府間科学-政策プラットフォームの立ち上げなど、国際的な枠組みが整えられています。 生物多様性の保全と持続的利用を実現するためには、社会の変革が必要です。このような社会変革を実現するためには、地域社会や国際社会での具体的な取り組みが不可欠です。地域社会での保全活動や研究は、生物多様性の保全と持続的利用の両立を目指す重要な一翼を担っています。 生物多様性領域では、生物多様性の保全と持続的利用に向け、地球上の多様な生物や生態系を対象とした研究を推進しています。これらの取り組みを通じて、自然共生社会の構築に貢献すると同時に、地域社会や国際社会での具体的な保全活動に貢献します。 研究概要 生物多様性の保全と持続的利用の両立の実現に貢献  生生物多様性は、私たちの生活や経済活動に不可欠な基盤です。そのため、人間活動による生物多様性の劣化は、私たちの生活の質や経済にも大きな影響を及ぼします。国内外で、生物多様性の保全と持続的利用に関する取り組みが重要視されています。特に、昆明・モントリオール生物多様性枠組の採択、政府間科学-政策プラットフォームの立ち上げなど、国際的な枠組みが整えられています。 生物多様性の保全と持続的利用を実現するためには、社会の変革が必要です。このような社会変革を実現するためには、地域社会や国際社会での具体的な取り組みが不可欠です。地域社会での保全活動や研究は、生物多様性の保全と持続的利用の両立を目指す重要な一翼を担っています。 生物多様性領域では、生物多様性の保全と持続的利用に向け、地球上の多様な生物や生態系を対象とした研究を推進しています。これらの取り組みを通じて、自然共生社会の構築に貢献すると同時に、地域社会や国際社会での具体的な保全活動に貢献します。 先見的・先端的な基礎研究 生物多様性と生態系の空間解析 生物多様性と生態系の変動の解析 生態系の構造や機能の解析 政策対応研究 生物多様性連携研究拠点(生物多様性評価連携研究グループ含む) 琵琶湖流域の在来魚の繁殖・生息調査 知的研究基盤整備 環境ゲノム科学研究推進事業 環境微生物及び絶滅危惧藻類の収集・系統保存・提供 絶滅のおそれのある野生動物種を対象とする遺伝資源保存 湖沼長期モニタリングと国内外観測ネットワークへの貢献 生物多様性・生態系情報基盤整備 関連する戦略的研究プログラム 自然共生研究プログラム 人口減少社会における持続可能な生態系管理戦略に関する研究 生物多様性および人間社会を脅かす生態学的リスク要因の管理に関する研究 環境変動に対する生物・生態系の応答・順化・適応とレジリエンスに関する研究 生態系の機能を活用した問題解決に関する研究 生物多様性の保全と利用の両立および行動変容に向けた統合的研究 研究室 研究室 生物多様性評価・予測研究室生物多様性の評価・予測手法の開発に関する研究ならびに保全手法に関する研究 生態リスク評価・対策研究室生物多様性・生態系を脅かすリスクの評価および対策手法の開発に係る研究 環境ストレス機構研究室気候変動、汚染物質等の環境ストレスが生物の機能や遺伝子等に及ぼす影響を評価し、生物の適応機構を解明する研究 生態系機能評価研究室生態系の構造と機能の評価ならびにそれらの保全手法に関する研究 生物多様性保全計画研究室生物多様性と生態系サービスの評価に基づく保全計画立案に関する研究 生物多様性資源保全研究推進室生物多様性や生態系の保全に資する生物資源の系統保存やモニタリングに関する事業ならびにそれらに係る研究 環境ゲノム研究推進室生物多様性や生態系の保全に資する遺伝子情報の取得・解析に関する事業ならびにそれらに係る研究 報道発表等 報道発表 2024年4月18日野生タラノメの放射性セシウム濃度はその株の根元の空間線量率に比例する   福島県内38地点の野生のタラノキを対象に「どのような場所に生えている野生タラノメの放射性セシウム濃度が高くなるのか」を特定する簡便な方法を調べました。 ▼続きを読む 2024年3月18日ニホンミツバチの分蜂回数の増加 -2000年から2022年の養蜂者の飼育記録から-   国立環境研究所生物多様性領域の森井清仁特別研究員と坂本佳子主任研究員は、ニホンミツバチ養蜂者から過去の分蜂記録を収集し、分蜂回数の長期的な変化を解析しました。 ▼続きを読む 2024年2月1日どんぐり生産量の予測モデルの開発に成功 ~食料にしている野生動物の個体数予測につながる~   北海道大学大学院農学研究院のヴェグ レア学術研究員(現:国立環境研究所生物多様性領域 特別研究員)と同研究院の加藤知道准教授は、どんぐり(ブナ科樹木の堅果)の生産量を予測するシミュレーションモデルを開発しました。 ▼続きを読む お知らせ・更新情報 2016年8月1日霞ヶ浦データベースをリニューアルしました 2016年7月21日日本の有藻性イシサンゴ類~種子島編~Databaseを公開しました 2015年12月11日生物多様性ウェブマッピングシステム(BioWM)を公開しました 2015年6月30日有藻性イシサンゴ類の同定ガイド「日本の有藻性イシサンゴ類 ~種子島編~」を公開しました 2014年9月10日生物・生態系環境研究センター:発表論文の概要紹介2014年版を公開 研究成果 最新の研究成果(誌上) 査読付き 原著論文Monitoring status and trends in genetic diversity for the Convention on Biological Diversity: An ongoing assessment of genetic indicators in nine countries 発表者 : Hoban S., da Silva J.M., Mastretta-Yanes A., Grueber C.E., Heuertz M., Hunter M.E., Mergeay J., Paz-Vinas I., Fukaya K.(深谷肇一), Ishihama F.(石濱史子), Jordan R., Koppa V., Latorre-Cardenas M.C., MacDonald A.J., Rincon-Parra V., Sjogren-Gulve P., Tani N., Thurfjell H., Laikre L. 掲載誌 : Conservation Letters, 16(3): (2023)関連研究課題 1 総説・解説Biodiversity modeling advances will improve predictions of nature’s contributions to people 発表者 : Kass J. M., Fukaya K.(深谷肇一), Thuiller W., Mori A.S. 掲載誌 : Trends in Ecology and Evolution (2023)関連研究課題 1 関連研究課題 2 査読付き 原著論文Cultured fibroblasts of the Okinawa rail present delayed innate immune response compared to that of chicken 発表者 : Katayama M.(片山雅史), Fukuda T., Kato N., Nagamine T., Nakaya Y., Nakajima N.(中嶋信美), Onuma M.(大沼学) 掲載誌 : PLoS One, 18(8):e0290436 (2023)関連研究課題 1 査読付き 原著論文Organoids containing neural-like cells derived from chicken iPSCs respond to poly:IC through the RLR family 発表者 : Katayama M.(片山雅史), Onuma M.(大沼学), Kato N., Nakajima N.(中嶋信美), Fukuda T. 掲載誌 : PLoS One, 18(5):e0285356 (2023)関連研究課題 1 関連研究課題 2 総説・解説侵略的外来種アルゼンチンアリの生態と防除 発表者 : 瀬古祐吾 掲載誌 : 環動昆, 34(4):137-142 (2023)関連研究課題 1 関連研究課題 2 関連研究課題 3 関連研究課題 4 その他恩納村沿岸域底質における蓄積リン分布について 発表者 : 糸洲昌子, 比嘉彩也香, 久保弘文, 座間味佳孝, 熊谷直喜, 山野博哉 掲載誌 : 沖縄県衛生環境研究所報, 57:121-124 (2023)関連研究課題 1 関連研究課題 2 関連研究課題 3 関連研究課題 4 関連研究課題 5 総説・解説リモートセンシングの未来を夢想する1;パーソナルモビリティとリモートセンシング技術 発表者 : 亀山哲 掲載誌 : 日本リモートセンシング学会誌, 43(4):254-255 (2023)関連研究課題 1 関連研究課題 2 総説・解説Trading species to extinction: evidence of extinction linked to the wildlife trade 発表者 : Hinsley A., Willis J., Dent A.R., Oyanedel R., Kubo T.(久保雄広), Challender D.W.S. 掲載誌 : Cambridge Prisms: Extinction, 1(e10): (2023)関連研究課題 1 関連研究課題 2 関連研究課題 3 関連研究課題 4 査読付き 原著論文Mainstreaming eating agrobiodiversity: appealing with heron labels and boosting with loach labels 発表者 : Mameno K., Kubo T.(久保雄広) 掲載誌 : Food Quality and Preference, 104919: (2023)関連研究課題 1 関連研究課題 2 関連研究課題 3 関連研究課題 4 査読付き 原著論文Behavioral interventions to reduce unintentional non-native plants introduction: Personal factors matter 発表者 : Nishizawa F., Kubo T.(久保雄広), Akasaka M. 掲載誌 : Biological Conservation, 284(110139): (2023)関連研究課題 1 関連研究課題 2 関連研究課題 3 関連研究課題 4 査読付き 原著論文Examining Preferences for Forest Ecosystem Services using Partial Profile Choice Experiments 発表者 : Shoji Y., Tsuge T., Kubo T.(久保雄広), Imamura K., Kuriyama K. 掲載誌 : Journal of Forest Economics, 38(3):235-263 (2023)関連研究課題 1 関連研究課題 2 関連研究課題 3 関連研究課題 4 査読付き 原著論文Measuring the Effectiveness of Value-Framing and Message Valence on Audience Engagement Across Countries 発表者 : Blake K., Kubo T.(久保雄広), Verissimo D. 掲載誌 : Global Environmental Psychology, 1(e11181): (2023)関連研究課題 1 関連研究課題 2 関連研究課題 3 査読付き 原著論文Mobile phone data reveals spatiotemporal recreational patterns in conservation areas during the COVID pandemic 発表者 : Kim JY, Kubo T.(久保雄広), Nishihiro J.(西廣淳) 掲載誌 : Scientific Reports, 13(20282): (2023)関連研究課題 1 関連研究課題 2 関連研究課題 3 関連研究課題 4 査読付き 原著論文Cryopreservation of eight genera of the multicellular volvocine green algae 発表者 : Mori F.(森史), Tanaka Y., Matsuzaki R.(松崎令), Nozaki H., Yamaguchi H.(山口晴代), Kawachi M.(河地正伸) 掲載誌 : Microbial Resources and Systematics, 39(2):77-87 (2023)関連研究課題 1 関連研究課題 2 総説・解説北海道宗谷丘陵で進められる風力発電開発の絶滅危惧種イトウへの影響について 発表者 : 福島路生 掲載誌 : 国立環境研究所 生物多様性領域ホームページ (2023)関連研究課題 1 その他Highlighting the urgency of conservation strategies for land hermit crabs in the light of current incidents 発表者 : Hsu C.(HSU Chia-Hsuan), Wang J., Kubo T.(久保雄広), Chang Y.M., Liu S.S., Chen T.P., Choi S.T. 掲載誌 : Crustaceana, 96(11,12):1191-1194 (2023)関連研究課題 1 関連研究課題 2 関連研究課題 3 関連研究課題 4 その他The filamentous colony-forming diatom Aulacoseira pusilla with a high mantle height/valve diameter ratio 発表者 : Tuji A., Nakagawa M.(中川惠) 掲載誌 : Plankton & Benthos Research, 18(4):225-227 (2023)関連研究課題 1 関連研究課題 2 査読付き 原著論文First report of the mitogenome of the invasive reef-building polychaete Ficopomatus enigmaticus (Annelida: Serpulidae) and a cryptic lineage from the Japanese Archipelago. 発表者 : Kobayashi G., Nakajima N.(中嶋信美) 掲載誌 : Molecular Biology Reports (2023)関連研究課題 1 査読付き 原著論文Analysis of Crop Consumption Using Scatological Samples from the Red-Crowned Crane Grus japonensis in Eastern Hokkaido, Japan. 発表者 : Yokokawa A., Dong W., Momose K., Iima H., Yoshino T., Izumi K., Kawai Y., Amano T., Nakamura T., Sawada A.(澤田明), Endoh D., Nakajima N.(中嶋信美), Teraoka H. 掲載誌 : animals, 13:3167-3180 (2023)関連研究課題 1 査読付き 原著論文Co-occurrence patterns of endangered Sakhalin taimen and introduced rainbow trout in Hokkaido, Japan, inferred by environmental DNA metabarcoding 発表者 : Kanbe T., Mizumoto H., Mitsuzuka T., Nakajima N.(中嶋信美), Araki H. 掲載誌 : Aquatic Conservation: Marine and Freshwater Ecosystems, 33:1492-1500 (2023)関連研究課題 1 査読付き 原著論文Early warning signals have limited applicability to empirical lake data 発表者 : O'Brien D.A., Deb S., Thackeray S.J., Dutta P.S., Matsuzaki S.(松崎慎一郎), May L., Clements C.F. 掲載誌 : Nature communications, 14:7942 (2023)関連研究課題 1 関連研究課題 2 査読付き 原著論文Global warming intensifies the interference competition by a poleward-expanding invader on a native dragonfly species 発表者 : Nagano K., Hiraiwa M.K., Ishiwaka N., Seko Y.(瀬古祐吾), Hashimoto K., Uchida T., Sanchez-Bayo F., Hayasaka D. 掲載誌 : Royal Society Open Science, 10:230449 (2023)関連研究課題 1 関連研究課題 2 関連研究課題 3 査読付き 原著論文Phylogeography and genetic diversity of the Japanese mud shrimp Upogebia major (Crustacea, Decapoda, Upogebiidae): Natural or anthropogenic dispersal? 発表者 : Kitabatake K., Izumi K., Kondo N.(今藤夏子), Okoshi K. 掲載誌 : ZooKeys, 1182:259-287 (2023)関連研究課題 1 関連研究課題 2 関連研究課題 3 書籍第6節 微細藻類リソースの多様性と利活用 発表者 : 河地正伸, 鈴木重勝 掲載誌 : 微生物資源の整備と利活用の戦略, 67-76  (2023)関連研究課題 1 関連研究課題 2 書籍Mercury Emission from Prescribed Open Grassland Burning in the Aso region, Japan 発表者 : Irei S., Kameyama S.(亀山哲), Shimazaki H., Sakuma A., Yonemura S. 掲載誌 : Grasslands -Conservation and Development, ページ番号なし  (2023)関連研究課題 1 関連研究課題 2 関連研究課題 3 関連研究課題 4 査読付き 原著論文Gulls contribute to olive seed dispersal within and among islands in a Mediterranean coastal area 発表者 : Ando H.(安藤温子), Martin-Velez V., Tavecchia G, Traveset A., Jimenez-Martin I., Igual J.M., Martinez-Abrain A., Hervias-Parejo S. 掲載誌 : Journal of Biogeography (2023)関連研究課題 1 関連研究課題 2 関連研究課題 3 査読付き 原著論文Database of Japanese semi‐natural grassland flora. 発表者 : Noda A., Ohta Y., Yokota H., Inoue M., Shirakawa K., Masui T., Takahashi Y., Nishihiro J.(西廣淳) 掲載誌 : Ecological Research (data paper) (2023)関連研究課題 1 関連研究課題 2 その他太陽光発電施設の立地と生態系・生物多様性への累積的影響 発表者 : 石濱史子, Kim Ji Yoon, 西廣淳 掲載誌 : 日本生態学会誌 (2023)関連研究課題 1 関連研究課題 2 その他Observation Report on Pro-Environmental Learning in Japanese Nursery Schools 発表者 : Hsu C.(HSU Chia-Hsuan) 掲載誌 : Green Teacher, 16:18-19 (2023)関連研究課題 1 査読付き 原著論文The Satogawa Index: A landscape-based indicator for freshwater biodiversity in Japan 発表者 : Higashikawa W., Sueyoshi M.(末吉正尚), Mori T., Yonekura R., Nakamura K. 掲載誌 : Ecological Indicators, 152(110350): (2023)関連研究課題 1 査読付き 原著論文Low water temperature and increased discharge trigger downstream spawning migration of ayu Plecoglossus altivelis 発表者 : Nagayama S., Fujii R., Harada M., Sueyoshi M.(末吉正尚) 掲載誌 : Fisheries Science, 89:463-475 (2023)関連研究課題 1 関連研究課題 2 査読付き 原著論文“Capture with a camera!” A non-contact method for obtaining the body size data from ovigerous female land crabs during breeding migration 発表者 : Hsu C.(HSU Chia-Hsuan), Kent A. Hatch, Wenbe Hwang, Chung-Chieh Chang, Chia-Chun Liu, Wei-You Huang, Chung-Jui Kao, Yung-Jen Hu, Chia-Hsin Cheng, Yuan-Mou Chang 掲載誌 : Crustaceana, 96(9):913-924 (2023)関連研究課題 1 関連研究課題 2 査読付き 原著論文Coastal Forest Structure Survey and Associated Land Crab Population in Suao Dakenggu Community, Yilan, Taiwan 発表者 : Hsu C.(HSU Chia-Hsuan), Wei-Ta Fang, Hung-Kai Chiu, Wei-Cheng Kao, Tsung-Shun Huang 掲載誌 : Diversity, 15(4):515 (2023)関連研究課題 1 関連研究課題 2 査読付き 原著論文Seasonal variation in the land hermit crab, Coenobita rugosus H. Milne Edwards, 1837 (Decapoda, Anomura) and a preliminary study of land hermit crabs as a bioindicator of turtle nesting at Penghu County Wang-An Island green turtle nesting refuge, Taiwan 発表者 : Hsu C.(HSU Chia-Hsuan), Wei-Ta Fang, Bing-Rong Jiang, Lei Chai, Wei-Cheng Kao, Tsung-Shun Huang 掲載誌 : Crustaceana, 96(6):547-563 (2023)関連研究課題 1 関連研究課題 2 査読付き 原著論文Seaward Migration and Larval Release Coincide with Lunar and Light-dark Cycles in Supratidal Land Crabs Cardisoma carnifex and Epigrapsus notatus 発表者 : Chung-Chieh Chang, Kent A. Hatch, Hsu C.(HSU Chia-Hsuan), Wenbe Hwang, Hung-Chang Liu, Yuan-Mou Chang 掲載誌 : Zoological Studies, 62:12 (2023)関連研究課題 1 関連研究課題 2 査読付き 原著論文Revolutionizing informal education: Intersection of citizen science and learning theories 発表者 : Hsu C.(HSU Chia-Hsuan), Wei-Cheng Kao, Lei Chai 掲載誌 : Interdisciplinary Journal of Environmental and Science Education, 19(4):e2319 (2023)関連研究課題 1 関連研究課題 2 査読付き 原著論文What people learn from death: exploring citizen scientists’ learning outcomes in Taiwan Roadkill Observation Network from an environmental education perspective 発表者 : Hsu C.(HSU Chia-Hsuan), Te-En Lin 掲載誌 : Environmental Education Research, 1-15 (2023)関連研究課題 1 関連研究課題 2 査読付き 原著論文Exploring the Recreational Scuba Divers’ Motivation of Participation, Willing-to-pay Attitude, and Price at Longdong in North-eastern Taiwan 発表者 : Hsu C.(HSU Chia-Hsuan), Wei-Ta Fang, Yi-An Cho, Li Lo 掲載誌 : Journal of Environmental Education Research, 18(2):73-106 (2023)関連研究課題 1 関連研究課題 2 査読付き 原著論文Bringing the Sensory Experience of Nature into the Museum - Amami Oshima World Heritage Conservation Center 発表者 : Hsu C.(HSU Chia-Hsuan), Kubo T.(久保雄広), Kang J. 掲載誌 : Taiwan Nature Science, 42(2):22-29 (2023)関連研究課題 1 関連研究課題 2 関連研究課題 3 査読付き 原著論文Investigating Challenges and Countermeasures for the Yoshino River Environment in Japan 発表者 : Wang Q-X.(王勤学), Okadera T.(岡寺智大), Kameyama S.(亀山哲) 掲載誌 : Proceedings of the XIV Congress of the International Association for Engineering Geology and the Environment, 2:682-691 (2023)関連研究課題 1 関連研究課題 2 関連研究課題 3 関連研究課題 4 査読付き 原著論文Demographic parameters of Asian black bears in central Japan 発表者 : Tochigi K., Steyaert S.M.J.G., Fukasawa K.(深澤圭太), Kuroe M., Anezaki T., Naganuma T., Kozakai C., Inagaki A., Yamazaki K., Koike S. 掲載誌 : Mammal Study, 48(4): (2023)関連研究課題 1 査読付き 原著論文Draft genome sequences of Pantoea sp. strains QMID1-QMID4 isolated from the midgut of Japanese honey bee (Apis cerana japonica) 発表者 : Suzuki A.(鈴木亮彦), Nakajima N.(中嶋信美), Sakamoto Y.(坂本佳子) 掲載誌 : Microbiology Resource Announcements, 12(9): (2023)関連研究課題 1 関連研究課題 2 関連研究課題 3 査読付き 原著論文Robustness of genetic diversity measures under spatial sampling and a new frequency-independent measure 発表者 : Aoki S.(青木聡志), Ishihama F.(石濱史子), Fukasawa K.(深澤圭太) 掲載誌 : PeerJ, 11:e16027 (2023)関連研究課題 1 関連研究課題 2 査読付き 原著論文Using a drifting GPS-Argos satellite buoy as a method for detecting acoustic-tagged fish offshore in an ancient lake 発表者 : Yoshida M.(吉田誠), Mabuchi K.(馬渕浩司) 掲載誌 : Animal Biotelemetry, 11(30): (2023)関連研究課題 1 関連研究課題 2 関連研究課題 3 関連研究課題 4 関連研究課題 5 査読付き 原著論文Quiz-style online training tool helps to learn birdsong identification and support citizen science 発表者 : Ogawa Y.(小川結衣), Fukasawa K.(深澤圭太), Yoshioka A.(吉岡明良), Kumada N.(熊田那央), Takenaka A., Ito T. 掲載誌 : PeerJ, 11(e15387): (2023)関連研究課題 1 関連研究課題 2 総説・解説巻頭言_新任編集委員長挨拶 発表者 : 亀山哲 掲載誌 : 日本リモートセンシング学会誌, 43(3): (2023)関連研究課題 1 関連研究課題 2 その他干潟に生育する大型草本スパルティナ・アルテルニフロラ Spartina alterniflora:生態特性と山口県下関市における侵入 発表者 : 黒田有寿茂, 中浜直之, 早坂大亮, 玉置雅紀, 花井隆晃 掲載誌 : 保全生態学研究, 28(2):199-212 (2023)関連研究課題 1 査読付き 原著論文Molecular phylogeny and taxonomy of the genus Nanocnide (Urticaceae) with particular attention to the Ryukyu Islands endemic N. lobata 発表者 : Aoki S.(青木聡志), Li P., Matsuo A., Suyama Y., Ito M. 掲載誌 : Phytotaxa, 607(1):23-40 (2023)関連研究課題 1 査読付き 原著論文Use of legacy nitrogen as a resource: Unfertilized lotus fields contribute to water quality improvement and biodiversity conservation 発表者 : Matsuzaki S.(松崎慎一郎), Kohzu A.(高津文人), Watanabe Mirai.(渡邊未来), Kondo N.(今藤夏子), Tatsuta A. 掲載誌 : Nature-Based Solutions, 4(100080): (2023)関連研究課題 1 その他尾瀬沼の環境変化と外来種コカナダモの分布 (2020〜2022) 発表者 : 野原精一  (2023)関連研究課題 1 関連研究課題 2 査読付き 原著論文Species traits and ecosystem characteristics affect species detection by eDNA metabarcoding in lake fish communities 発表者 : Doi H., Matsuoka S., Matsuzaki S.(松崎慎一郎), Nagano M., Sato H., Yamanaka H., Matsuhashi S., Yamamoto S., Minamoto T., Araki H., Ikeda K., Kato A., Kumei K., Maki N., Mitsuzuka T., Tahahara T., Toki K., Ueda N., Watanabe T., Yamazoe K., Miya M. 掲載誌 : Freshwater Biology, 68(8):1346-1358 (2023)関連研究課題 1 関連研究課題 2 関連研究課題 3 関連研究課題 4 査読付き 原著論文Root endophytic bacterial and fungal communities in a natural hot desert are differentially regulated in dry and wet seasons by stochastic processes and functional traits 発表者 : Taniguchi T., Isobe K., Imada S., Eltayeb M.M., Akaji Y.(赤路康朗), Nakayama M., Allen M.F., Aronson E.L. 掲載誌 : Science of the Total Environment, 899:165524 (2023)関連研究課題 1 関連研究課題 2 関連研究課題 3 関連研究課題 4 査読付き 原著論文University of Milano-Bicocca 発表者 : Nava V., Chandra S., Aherne J., Alfonso M.B., Antao-Geraldes A.M., Attermeyer K., Bao R., Bartrons M., Berger S.A., Biernaczyk M., Bissen R., Brookes J.D., Brown D., Canedo-Arguelles M., Canle M., Capelli C., Carballeira R., Luis Cereijo J., Chawchai S., Christensen S.T., Christoffersen K.S., de Eyto E., Delgado J., Dornan T.N., Doubek J.P., Dusaucy J., Erina O., Ersoy Z., Feuchtmayr H., Luce Frezzotti M., Galafassi S., Gateuille D., Goncalves V., Grossart H.P., Hamilton D.P., Harris T.D., Basaran Kankilic G., Kessler R., Kiel C., Krynak E.M., Leiva-Presa A., Lepori F., Matias M.G., Matsuzaki S.(松崎慎一郎), other 33 reseachers, Leoni B. 掲載誌 : Nature, 619:317-322 (2023)関連研究課題 1 査読付き 原著論文Comparison of RNA-Seq analysis data between tracheal mite-infested and uninfested Japanese honey bees (Apis cerana japonica) 発表者 : Suzuki A.(鈴木亮彦), Kamakura M., Shiramata T., Nakaoka S., Sakamoto Y.(坂本佳子) 掲載誌 : BMC Research Notes volume , 16: (2023)関連研究課題 1 関連研究課題 2 査読付き 原著論文Effect of soil temperature on the morphological and physiological traits of Kandelia obovata seedlings 発表者 : Akaji Y.(赤路康朗), Inoue T.(井上智美) 掲載誌 : Plant Ecology, 224:579-589 (2023)関連研究課題 1 関連研究課題 2 関連研究課題 3 関連研究課題 4 関連研究課題 5 査読付き 原著論文Free-proline and total flavonoid responses in leaves of Fagus crenata current-year seedlings to short−term soil drought stress 発表者 : Ao H., Torimaru T., Akaji Y.(赤路康朗), Akada S., Matsuda Y., Kisanuki H. 掲載誌 : SYLWAN, 167(1):26-36 (2023)関連研究課題 1 関連研究課題 2 関連研究課題 3 関連研究課題 4 査読付き 原著論文Forest structure and recovery in selectively logged forests in Sarawak, Malaysia 発表者 : Diway B., Yiing L.C., Wasli M.E., Takeuchi Y.(竹内やよい) 掲載誌 : Tropics, 32(1):1-14 (2023)関連研究課題 1 関連研究課題 2 関連研究課題 3 査読付き 原著論文Effectiveness of hierarchical Bayesian models for citizen science data with missing values: A case study on the factors influencing beach litter in Shimane Prefecture, Japan 発表者 : MATSUBA M.(松葉史紗子), Tsujimoto A., Tsuchiya M., Tanaka Y., Nomaki H. 掲載誌 : Marine Pollution Bulletin, 191(114948): (2023)関連研究課題 1 関連研究課題 2 関連研究課題 3 全てを見る 閉じる 最新の研究成果(口頭) 研究講演細胞資源の有効活用によるワンプランアプローチの加速 発表者 : 片山雅史 学会等名称 : 第29回日本野生動物医学会大会 予稿集名:同予稿集 (2023)関連研究課題 1 関連研究課題 2 研究発表3次元培養によるニワトリiPS細胞の神経方向への分化の試み 発表者 : 片山雅史, 大沼学, 中嶋信美, 福田智一 学会等名称 : 日本家禽学会2023年度秋季大会 予稿集名:同予稿集 (2023)関連研究課題 1 関連研究課題 2 関連研究課題 3 研究発表絶滅危惧鳥類4種からのiPS細胞の樹立 発表者 : 片山雅史, 福田智一, 金子武人, 中川優貴, 田島淳史, 内藤充, 大槙仁美, 遠藤大二, 淺野玄, 長嶺隆, 中谷裕美子, 齊藤慶輔, 渡邊有希子, 谷哲弥, 村山美穂, 中嶋信美, 大沼学 学会等名称 : 第29回日本野生動物医学会大会 予稿集名:同予稿集 (2023)関連研究課題 1 関連研究課題 2 研究発表ニホンミツバチにおける分蜂の自然史 発表者 : 森井清仁, 坂本佳子 学会等名称 : 日本昆虫学会第83回大会 予稿集名:なし (2023)関連研究課題 1 関連研究課題 2 関連研究課題 3 研究講演大気汚染物質による植物の環境ストレス応答の分子機構解明 発表者 : 青野光子 学会等名称 : 第64回大気環境学会年会 予稿集名:同講演要旨集, 105-106 (2023)関連研究課題 1 関連研究課題 2 関連研究課題 3 研究発表ハトの果実食と生態系機能に関する包括的レビュー 発表者 : 安藤温子, Romero J., Marrero P., Nogales M. 学会等名称 : 日本鳥学会2023年度大会 予稿集名:同予稿集 (2023)関連研究課題 1 関連研究課題 2 関連研究課題 3 研究発表Masting of the Fagaceae family: improving simulations of the SEIB-DGVM with remote sensing 発表者 : Vegh L.(VEGH Lea) 学会等名称 : European Conference on Ecological Modelling 予稿集名:Abstract, 66 (2023)関連研究課題 1 関連研究課題 2 研究発表緑藻ボルボックスの凍結保存株の確立 発表者 : 野崎久義, 森史, 田中陽子, 松崎令, 山口晴代, 河地正伸 学会等名称 : 日本植物学会第87回大会 予稿集名:同予稿集, 239 (2023)関連研究課題 1 関連研究課題 2 研究発表RESTモデルを用いたアマミノクロウサギの生息密度推定 発表者 : 諸澤崇裕, 山田文雄, 鈴木真理子, 阿部愼太郎, 深澤圭太, 松田維, 小椋崇弘 学会等名称 : 日本哺乳類学会2023年度大会 予稿集名:なし (2023)関連研究課題 1 研究発表ツキノワグマは法昨年を経験するほど大きくなる?-ブナ科堅果の結実豊凶による頭骨サイズへの影響- 発表者 : 栃木香帆子, 高山楓, 深澤圭太, 姉崎智子, 黒江美沙子, 丸山哲也, 長沼知子, 山崎晃司 学会等名称 : 日本哺乳類学会2023年度大会 予稿集名:なし (2023)関連研究課題 1 関連研究課題 2 研究発表水温観測データの時間分解能が魚類生息密度モデルの推定精度に及ぼす影響 発表者 : 末吉正尚, 石山信雄, Jorge Garcia Molinos 学会等名称 : 応用生態工学会第26回大会 予稿集名:応用生態工学会第26回大会講演要旨集 (2023)関連研究課題 1 関連研究課題 2 関連研究課題 3 関連研究課題 4 研究発表長良川流域の河川水温レジーム 発表者 : 原田守啓, 永山滋也, 末吉正尚, 藤井亮吏 学会等名称 : 応用生態工学会第26回大会 予稿集名:応用生態工学会第26回大会講演要旨集 (2023)関連研究課題 1 関連研究課題 2 関連研究課題 3 関連研究課題 4 研究発表鳥類音声種判別トレーニングツール「とりトレ」がアップデート!スマホ対応などでより使いやすく 発表者 : 小川結衣, 深澤圭太, 吉岡明良, 熊田那央 学会等名称 : 日本鳥学会2023年度大会 予稿集名:日本鳥学会2023年度大会 講演要旨集 (2023)関連研究課題 1 関連研究課題 2 研究講演環境DNAを用いた絶滅危惧種(ニホンウナギ)の生息地評価 発表者 : 亀山哲 学会等名称 : アースウォッチ・ジャパン「ウナギのいる川いない川プロジェクト」 予稿集名:なし (2023)関連研究課題 1 関連研究課題 2 関連研究課題 3 関連研究課題 4 研究発表沿岸植物プランクトンのNO3半飽和濃度の再評価 発表者 : 越川海, 東博紀, 河地正伸, 西嶋渉 学会等名称 : 日本海洋学会2023年度秋季大会 予稿集名:講演要旨集, 269 (2023)関連研究課題 1 関連研究課題 2 関連研究課題 3 関連研究課題 4 研究発表広域・長期モニタリングデータに基づく日本のシギ・チドリ類の占有率トレンドの評価 発表者 : 深谷肇一, 上平健太郎, 守屋年史, 天野達也, 先崎理之, 清水孟彦, 角谷拓 学会等名称 : 2023年度統計関連学会連合大会 予稿集名:同予稿集, 304 (2023)関連研究課題 1 関連研究課題 2 研究発表琵琶湖の砂・礫・岩質湖岸におけるホンモロコ産着卵の出現と産卵行動の観察 発表者 : 馬渕浩司, 西田一也 学会等名称 : 2023年度日本魚類学会年会 予稿集名:2023年度日本魚類学会年会講演要旨, 88 (2023)関連研究課題 1 関連研究課題 2 関連研究課題 3 関連研究課題 4 関連研究課題 5 研究講演遺伝子導入動物を用いた体細胞突然変異解析と発がんリスクの評価 発表者 : 青木康展 学会等名称 : 第36回発癌病理研究会 予稿集名:同予稿集, 12 (2023) 研究発表社会対話「環境カフェ」の実践 -「気候変動」をテーマに 発表者 : 多田満, 田中迅 学会等名称 : 一般社団法人日本環境教育学会 第34 回年次大会 予稿集名:同大会要旨集, 44 (2023)関連研究課題 1 研究発表Masting in forests: a playful introduction 発表者 : Vegh L.(VEGH Lea) 学会等名称 : The International Boreal Forest Research Association 2023: Climate Resilience and Sustainable Forest Management 予稿集名:Abstract, 97 (2023)関連研究課題 1 関連研究課題 2 研究発表Recovery after large scale disturbances: the power of vegetation patches 発表者 : Vegh L.(VEGH Lea) 学会等名称 : The International Boreal Forest Research Association 2023: Climate Resilient and Sustainable Forest Management 予稿集名:Abstract, 185 (2023)関連研究課題 1 関連研究課題 2 研究講演Induced pluripotent stem cells of endangered avian species 発表者 : Katayama M.(片山雅史), Onuma M.(大沼学), Fukuda T 学会等名称 : The 56th Annual Meeting of the Japanese society of developmental biologists 予稿集名:Abstracts (2023)関連研究課題 1 関連研究課題 2 研究発表Trophic ecology and ecological role of pigeons as seed dispersers-predators 発表者 : Ando H.(安藤温子), Romero J., Marrero P., Nogales M. 学会等名称 : Island Biology 2023 予稿集名:Abstracts (2023)関連研究課題 1 関連研究課題 2 関連研究課題 3 研究発表Capture-recapture-recovery models for evaluating mortality, population density and animal space use in a heterogeneous landscape 発表者 : Fukasawa K.(深澤圭太), Umemura Y., Jimbo M., Kiyonari M., Sakiyama T., Amagai Y., Ishinazaka T., Nakanishi M., Yamanaka M., Uno H., Shimozuru M. 学会等名称 : 13th International Mammalogical Congress 予稿集名:なし (2023)関連研究課題 1 研究発表Meta-analysis of factors affecting fecal pellet decay rates for improving sika deer population density estimates 発表者 : Ohashi H., Fukasawa K.(深澤圭太) 学会等名称 : 13th International Mammalogical Congress 予稿集名:- (2023)関連研究課題 1 研究発表How should we manage "crop-foraging individuals"? consideration on management strategy based on their ecological characteristics 発表者 : Hata A., Nakashita R., Fukasawa K.(深澤圭太), Anezaki T., Minami M., Fukue Y., Higuchi N., Uno H., Nakajima Y., Saeki M., Kozakai C., Takada M.B. 学会等名称 : 13th International Mammalogical Congress 予稿集名:- (2023)関連研究課題 1 研究発表Phylogeography and genetic diversity of the mud shrimp Upogebia major 発表者 : Kitabatake K., Izumi K., Kondo N.(今藤夏子), Okoshi K. 学会等名称 : 6th World Conference on Marine Biodiversity 予稿集名:6th WCMB Programme Book, 51 (2023)関連研究課題 1 関連研究課題 2 関連研究課題 3 研究発表Predicting ecosystem functions and services in space and time with biodiversity models 発表者 : Kass J.M., Fukaya K.(深谷肇一), Thuiller W., Mori A. 学会等名称 : The 10th East Asia Federation of Ecological Societies (EAFES) International Congress 予稿集名:Abstracts (2023)関連研究課題 1 研究講演ユスリカのDNAバーコード収集とその利用 発表者 : 今藤夏子 学会等名称 : 第17回生態影響試験実習セミナー 予稿集名:なし (2023)関連研究課題 1 関連研究課題 2 関連研究課題 3 研究発表Vertical distribution of two salmonid species in response to water temperature and hypoxia 発表者 : Fukumori K.(福森香代子), Kondo N.(今藤夏子), Kohzu A.(高津文人), Tsuchiya K.(土屋健司), Ito H.(伊藤洋), Kadoya T.(角谷拓) 学会等名称 : The 2023 conference of the Ecological Society of Australia 予稿集名:- (2023)関連研究課題 1 関連研究課題 2 関連研究課題 3 関連研究課題 4 研究発表NIES藻類コレクションの2022年度活動報告 発表者 : 森史, 石本美和, 大田修平, 松崎令, Noel Kawachi Mary-Helene, 佐藤真由美, 鈴木重勝, 野崎久義, 山口晴代, 河地正伸 学会等名称 : 日本微生物資源学会第29回大会 予稿集名:同予稿集, 47 (2023)関連研究課題 1 関連研究課題 2 研究発表多細胞性ボルボックス系列全属の凍結保存条件の確立 発表者 : 森史, 田中陽子, 松崎令, 野崎久義, 山口晴代, 河地正伸 学会等名称 : 日本微生物資源学会第29回大会 予稿集名:同予稿集, 29 (2023)関連研究課題 1 関連研究課題 2 絶滅危惧種イトウの生態から考える河川環境 発表者 : 福島路生 学会等名称 : 国立環境研究所 公開シンポジウム2023「モニタリングから読み解く環境〜次世代につなげるために〜」 予稿集名:なし (2023)関連研究課題 1 研究発表フローサイトメトリーによる藻類細胞のPI3P分子検出とストレス応答の多様性 発表者 : 大田修平, 平川泰久, 河地正伸 学会等名称 : 日本微生物資源学会第29回大会 予稿集名:日本微生物資源学会第29回大会要旨集, 24 (2023)関連研究課題 1 関連研究課題 2 研究発表Influence of ocean current on the distribution of demersal commercial fish species in the Northeast Pacific region of Japan 発表者 : Matsuba M.(松葉史紗子), Nishijima S. 学会等名称 : ASLO Aquatic Sciences Meeting 2023 予稿集名:Abstracts (2023)関連研究課題 1 関連研究課題 2 関連研究課題 3 研究講演藻類コレクションとゲノム情報を基盤とした藻類の新たな多様性の解明 発表者 : 鈴木重勝 学会等名称 : 日本微生物資源学会第29回大会 予稿集名:同予稿集, 18-19 (2023)関連研究課題 1 研究発表アオウミガメから取得した培養細胞の抗凝血性殺鼠剤評価への応用の試み 発表者 : 片山雅史, 福田智一, 武田一貴, 近藤理美, 清野透, 中山翔太 学会等名称 : Japan Geoscience Union Meeting 2023 予稿集名:同予稿集 (2023)関連研究課題 1 研究発表Environmental DNA metabarcoding of benthic invertebrates in riverine environments: a model-based assessment of species detectability for optimized study design 発表者 : Fukaya K.(深谷肇一), Hasebe Y. 学会等名称 : The eDNA Society International Meeting 2023 予稿集名:Abstracts (2023)関連研究課題 1 関連研究課題 2 関連研究課題 3 関連研究課題 4 関連研究課題 5 研究発表Horizontal and vertical distribution of environmental DNA of jack mackerel Trachurus japonicus and Japanese anchovy Engraulis japonicus in Maizuru Bay, Kyoto Prefecture 発表者 : Murakami H., Fukaya K.(深谷肇一), Yamamoto S., Minamoto T., Minami K., Miyashita K., Kameoka T., Masuda R., Yamashita Y., Kondoh M. 学会等名称 : The eDNA Society International Meeting 2023 予稿集名:Abstracts (2023)関連研究課題 1 研究発表ハチミツ中残留農薬のスクリーニング分析法の開発と実態調査 発表者 : 後藤匠, 宮脇崇, 門上希和夫, 瀬古祐吾, 坂本佳子, 中島大介 学会等名称 : 第2回環境化学物質3学会合同大会 予稿集名:同予稿集, 749-750 (2023)関連研究課題 1 関連研究課題 2 関連研究課題 3 研究講演大気汚染物質による植物の環境ストレス応答の分子機構 発表者 : 青野光子 学会等名称 : 第35回環境工学連合講演会 予稿集名:同講演論文集, 17-20 (2023)関連研究課題 1 関連研究課題 2 関連研究課題 3 研究発表ユスリカ標本DNAデータベースの今と展望 発表者 : 今藤夏子, 上野隆平, 高村健二 学会等名称 : 第33回ユスリカ研究会 予稿集名:なし (2023)関連研究課題 1 関連研究課題 2 関連研究課題 3 研究講演Fish researches using eDNA in NIES 発表者 : Kondo N.(今藤夏子) 学会等名称 : IUCNレッドリストワークショップ「ユーラシア大陸に生息する希少サケ科魚類タイメンとフーヘンに関する専門家会議」 予稿集名:- (2023)関連研究課題 1 関連研究課題 2 研究発表Validation of metabarcoding using eDNA to detect bivalves of Unionidae. 発表者 : Kondo N.(今藤夏子), Nishida K.(西田一也), Ito H.(伊藤洋), Yoshida M.(吉田誠), Mabuchi K.(馬渕浩司) 学会等名称 : The eDNA Society International Meeting 2023 予稿集名:Abstracts (2023)関連研究課題 1 関連研究課題 2 関連研究課題 3 研究講演Sakhalin taimen (Itou)--Ecology, habitats, and causes for local extinction 発表者 : Fukushima M.(福島路生) 学会等名称 : IUCNレッドリストワークショップ「ユーラシア大陸に生息する希少サケ科魚類タイメンとフーヘンに関する専門家会議」  (2023)関連研究課題 1 研究講演Evaluation of Japanese eel Habitat using Environmental DNA Analysis and GIS in Japan 発表者 : Kameyama S.(亀山哲), Kondo N.(今藤夏子), Matsuzaki S.(松崎慎一郎), Nakajima N.(中嶋信美) 学会等名称 : Round Table on Eel Management 2023 予稿集名:- (2023)関連研究課題 1 関連研究課題 2 関連研究課題 3 研究講演Science Poetry, including Scientific “Thesis Poetry” as a Tool for the Communication of Science 発表者 : Tada M.(多田満), Tanaka J. 学会等名称 : World Congress 2023 Collective Intelligence 予稿集名:- (2023)関連研究課題 1 関連研究課題 2 研究講演Toward the creation of environmental art through dialogue and collaboration 発表者 : Tada M.(多田満), Tanaka J. 学会等名称 : World Congress 2023 Collective Intelligence 予稿集名:- (2023)関連研究課題 1 関連研究課題 2 研究講演Youth engagement for future climate action in Asia Pacific Science Poetry, including Scientific “Thesis Poetry” as a Tool for the Communication of Science 発表者 : Tada M.(多田満), Tanaka J. 学会等名称 : International Conference on Climate Risk, Vulnerability, and Resilience Building 予稿集名:- (2023)関連研究課題 1 関連研究課題 2 研究講演多様な島を利用する鳥類の進化と生態系機能 発表者 : 安藤温子 学会等名称 : 第71回日本生態学会大会 予稿集名:同予稿集 (2023)関連研究課題 1 関連研究課題 2 研究発表レッドリスト維管束植物の個体数変動推定:カテゴリカルデータから変動要因を特定する 発表者 : 松葉史紗子, 深澤圭太, 石濱史子 学会等名称 : 第70回日本生態学会大会 予稿集名:なし (2023)関連研究課題 1 関連研究課題 2 関連研究課題 3 関連研究課題 4 研究発表流速にともなう種間相互作用強度の変化が淡水生物群集の安定性を左右する 発表者 : 西本誠, 宮下直, 今津健志, 高橋洋生, 深澤圭太 学会等名称 : 日本生態学会第70回全国大会 予稿集名:なし (2023)関連研究課題 1 関連研究課題 2 研究講演絶滅の危機に瀕した鳥類のiPS細胞の樹立とその性質 発表者 : 片山雅史 学会等名称 : 第46回日本分子生物学学会年会 予稿集名:同予稿集 (2023)関連研究課題 1 関連研究課題 2 研究発表Environmental Impact Assessment by Aquatic Insect Environmental DNA in Heavy Metal Runoff Streams 発表者 : Uchida N., Iwasaki Y., Kuranishi R., Kondo N.(今藤夏子) 学会等名称 : The eDNA Society 6th Annual Meeting (kyushu) 予稿集名:Abstracts (2023)関連研究課題 1 関連研究課題 2 関連研究課題 3 研究講演草原の野焼きによって発生する水銀ガスの放出量と起源〜リモートセンシングを用いた九州阿蘇地方の事例研究〜 発表者 : 亀山哲, 伊禮聡, 島崎彦人, 佐久間東陽, 米村正一郎 学会等名称 : 2023年度低温科学研究所研究集会;雪氷の生態学(17)高地・低温生態系における生物地球化学的プロセスの解明 予稿集名:なし (2023)関連研究課題 1 関連研究課題 2 関連研究課題 3 研究発表occumb:多種サイト占有モデルを用いた環境DNAメタバーコーディングデータ解析のためのRパッケージ 発表者 : 深谷肇一 学会等名称 : 第6回環境DNA学会九州大会 予稿集名:同予稿集 (2023)関連研究課題 1 関連研究課題 2 関連研究課題 3 関連研究課題 4 研究講演生物多様性観測:蓄積されたデータの活用と観測手法の発展 発表者 : 深谷肇一 学会等名称 : GBIFワークショップ21正規の生物多様性研究(通算第18回)「今、必要とされている生物多様性観測」 予稿集名:同予稿集 (2023)関連研究課題 1 関連研究課題 2 関連研究課題 3 関連研究課題 4 関連研究課題 5 研究発表鳥類音声種判別のためのオンライントレーニングツール「とりトレ」の改良と有効性評価 発表者 : 小川結衣, 深澤圭太, 吉岡明良, 熊田那央, 竹中明夫, 上條隆志 学会等名称 : 第28回「野生生物と社会」学会大会 予稿集名:同要旨集 (2023)関連研究課題 1 関連研究課題 2 研究発表カキの養殖の意思決定に関する進化ゲーム理論解析 発表者 : 中丸麻由子, 横溝裕行, 山田一夫, 大沼あゆみ 学会等名称 : 第2回南三陸いのちをめぐるまち学会 予稿集名:なし (2023)関連研究課題 1 関連研究課題 2 関連研究課題 3 研究発表多細胞性球状緑藻ボルボックスの凍結保存株の確立 発表者 : 野崎久義, 森史, 田中陽子, 松崎令, 山口晴代, 河地正伸 学会等名称 : Cryopreservation conference 2023 予稿集名:同予稿集, 17 (2023)関連研究課題 1 関連研究課題 2 研究発表越冬期のニホンミツバチの腸内細菌叢の特徴 発表者 : 鈴木亮彦, 坂本佳子 学会等名称 : ミツバチサミット2023 予稿集名:なし (2023)関連研究課題 1 関連研究課題 2 関連研究課題 3 研究発表Accelerated mutagenesis of 5'-GAA-3' sequence in the lung of Nrf2-KO gpt delta mice 発表者 : Aoki Y.(青木康展), Masumura K., Ohno M., Nohmi T., Yamamoto M. 学会等名称 : The Environmental Response VI 予稿集名:Abstract, 108 (2023) 研究発表Taxonomy and phylogeny of geosmin-producing Dolichospermum species 発表者 : Tuji A., Niiyama Y., Ohtsuka T., Nakagawa M.(中川惠), Ichise S. 学会等名称 : 20th International Conference on Harmful Algae, Hiroshima 2023 予稿集名:- (2023)関連研究課題 1 関連研究課題 2 研究発表長期・広域の生態系モニタリングのモデル化:種多様性の変化を推測する 発表者 : 深谷肇一 学会等名称 : 統計思考院人材育成事業ワークショップ「生物多様性と群集動態:定量化の数理と統計的推定法」 予稿集名:なし (2023)関連研究課題 1 関連研究課題 2 関連研究課題 3 研究発表温暖化下において殺虫剤はどの栄養段階の生物群集に影響するか 発表者 : 石若直人, 平岩将良, 橋本洸哉, 土屋健司, 角谷拓, 早坂大亮 学会等名称 : 日本陸水学会 第87回大分大会 予稿集名:講演要旨集 (2023)関連研究課題 1 関連研究課題 2 関連研究課題 3 関連研究課題 4 関連研究課題 5 研究発表Site occupancy modeling for environmental DNA metabarcoding 発表者 : Fukaya K.(深谷肇一) 学会等名称 : Quantitative Ecological Modeling for Biodiversity, Conservation, and Management 予稿集名:- (2023)関連研究課題 1 関連研究課題 2 関連研究課題 3 関連研究課題 4 研究発表状態空間モデリング:個体群モニタリングにおける方法と話題 発表者 : 深谷肇一 学会等名称 : 第39回個体群生態学会大会 予稿集名:同予稿集 (2023)関連研究課題 1 関連研究課題 2 関連研究課題 3 研究講演琵琶湖の在来コイ科魚類の保全に向けた産卵・回遊調査 発表者 : 馬渕浩司 学会等名称 : しが水環境ビジネス推進フォーラム研究・技術分科会(令和5年度・第1回) 予稿集名:なし (2023)関連研究課題 1 関連研究課題 2 関連研究課題 3 関連研究課題 4 関連研究課題 5 研究発表猛暑によって底層貧酸素が拡大する可能性 発表者 : 篠原隆一郎, 松崎慎一郎, 渡邊未来, 中川惠, 吉田基, 高津文人 学会等名称 : 日本陸水学会第87回大会 予稿集名:同予稿集, 87 (2023)関連研究課題 1 関連研究課題 2 関連研究課題 3 研究講演爬虫類の病原真菌の検出法 発表者 : 鈴木亮彦 学会等名称 : 第19回SCAPARAワークショップ 予稿集名:同予稿集 (2023)関連研究課題 1 関連研究課題 2 関連研究課題 3 研究発表Low-dose radiation promotes flowering by decreasing the levels of phytohormones 発表者 : Tamaoki M.(玉置雅紀), Izumi I.C., Matsuura T., Aono M.(青野光子) 学会等名称 : Taiwan-Japan Plant Biology 2023 予稿集名:Abstracts, 363 (2023)関連研究課題 1 全てを見る 閉じる 過去の研究成果 誌上 口頭 刊行物 環境儀 ユスリカからのメッセージ-顕微鏡下で識別する環境情報環境儀 No.84研究者:上野 隆平 人が去ったそのあとに 人口減少下における里山の生態系変化とその管理に関する研究環境儀 No.82研究者:深澤圭太 GMOアンダーザブリッジ 除草剤耐性ナタネの生物多様性影響調査環境儀 No.75研究者:青野光子、中嶋 信美 アオコの実像 シアノバクテリアの遺伝子解析からわかること環境儀 No.73研究者:冨岡典子、山口晴代 うみの見張り番-植物プランクトンを使った海洋開発現場の水質監視環境儀 No.72研究者:河地正伸、越川海、山本裕史 遺伝子から植物のストレスにせまる─オゾンに対する植物の応答機構の解明─環境儀 No.67研究者:佐治 光、青野光子、中嶋信美、玉置雅紀 「世界の屋根」から地球温暖化を探る~青海・チベット草原の炭素収支~環境儀 No.63研究者:唐 艶鴻 サンゴ礁の過去・現在・未来~環境変化との関わりから保全へ~環境儀 NO.53研究者:山野 博哉 藻類の系統保存 - 微細藻類と絶滅が危惧される藻類環境儀 NO.43 研究者:笠井 文絵 科学の目で見る生物多様性 - 空の目とミクロの目環境儀 NO.37研究者:竹中 明夫/河地 正伸/小熊 宏之 河川生態系への人為的影響に関する評価 - よりよい流域環境を未来に残す環境儀 NO.30研究者:福島 路生/亀山 哲 外来生物による生物多様性への影響を探る環境儀 NO.18研究者:五箇 公一 干潟の生態系 - その機能評価と類型化環境儀 NO.15研究者:野原 精一 湖沼のエコシステム - 持続可能な利用と保全をめざして - 環境儀 NO.9研究者:高村 典子 熱帯林 - 持続可能な森林管理をめざして環境儀 NO.4研究者:奥田 敏統 国立環境研究所ニュース(テーマ別記事) 森林の保護 自然の保護・保全,生物多様性 身のまわりの環境問題 国立環境研究所研究プロジェクト報告(旧特別研究報告) 水位操作による湖沼生態系レジーム管理にむけた研究(令和2年度~令和4年度)SR-146-2024 海底鉱物資源開発における実用的環境影響評価技術に関する研究(令和元年度~令和3年度)SR-145-2024 自然共生研究プログラム(課題解決型研究プログラム)(平成28~令和2年度)SR-143-2024 回遊魚を指標とした森里川海のつながりと自然共生 平成29~令和元年度SR-138-2020 人が去ったそのあとに ~人口減少時代の国土デザインに向けた生物多様性 広域評価~ 平成28~30年度SR-136-2020 東南アジア熱帯林における高解像度3次元モニタリングによる 生物多様性・機能的多様性の評価手法の開発 平成28~30年度SR-135-2019 非侵襲MR測定を用いた化学物質のヒト発達障害への影響評価法の提案と妥当性の検討に関する研究 平成27~29年度SR-134-2019 生物多様性と地域経済を考慮した亜熱帯島嶼環境保全策に関する研究SR-127-2017 適切排水処理システムの実用的な展開に関する研究SR-125-2017 絶滅過程解明のための絶滅危惧種ゲノムデータベース構築SR-124-2017 生物多様性研究プログラム(重点研究プログラム) 平成23~27年度SR-116-2016 湖沼における有機物の循環と微生物生態系との相互作用に関する研究 (特別研究) 平成20~23年度SR-103-2012 アジア自然共生研究プログラム(終了報告) 平成18〜22年度SR-99-2011 環境リスク研究プログラム(終了報告) 平成18〜22年度SR-98-2011 湿地生態系の時空間的不均一性と生物多様性の保全に関する研究(特別研究) 平成18〜20年度SR-89-2009 侵入生物・組換え生物による遺伝的多様性影響評価に関する研究(特別研究) 平成18〜20年度SR-88-2009 アジア自然共生研究プログラム(中間報告) 平成18〜19年度SR-85-2008 環境リスク研究プログラム(中間報告) 平成18〜19年度SR-84-2008 トキシコゲノミクスを利用した環境汚染物質の健康・生物影響評価法の開発に関する研究(特別研究) 平成16〜18年度SR-77-2007 東アジア流域圏における生態系機能のモデル化と持続可能な環境管理プロジェクト(終了報告) 平成13〜17年度SR-73-2006 生物多様性の減少機構の解明と保全プロジェクト(終了報告) 平成13〜17年度SR-72-2006 湿地生態系の自然再生技術評価に関する研究(特別研究) 平成15〜17年度SR-68-2006 湖沼における有機炭素の物質収支および機能・影響に関する研究(特別研究) 平成13〜15年度SR-62-2004 生物多様性の減少機構の解明と保全プロジェクト(中間報告) 平成13〜14年度SR-57-2003 海域の油汚染に対する環境修復のためのバイオレメディエーション技術と生態系影響評価手法の開発 平成11〜14年度SR-53-2003 干潟等湿地生態系の管理に関する国際共同研究(特別研究) 平成10〜14年度SR-51-2003 流域環境管理に関する国際共同研究(重点共同研究) 平成8〜12年度SR-44-2001 富栄養湖沼群の生物群集の変化と生態系管理に関する研究(開発途上国環境技術共同研究) 平成7〜11年度SR-38-2001 湖沼環境指標の開発と新たな湖沼環境問題の解明に関する研究 平成4〜8年度SR-24-'98 湿原の環境変化に伴う生物群集の変遷と生態系の安定化維持機構に関する研究 平成3〜7年度SR-22-'97 環境保全のためのバイオテクノロジ−の活用とその環境影響評価に関する研究 平成3〜7年度SR-21-'97 水環境における化学物質の長期暴露による相乗的生態系影響に関する研究 平成元〜5年度SR-19-'95 バイオテクノロジーによる大気環境指標植物の開発に関する研究 昭和61年度〜平成2年度SR-8-'92 水界生態系に及ぼす有害汚染物質の影響評価に関する研究 昭和60〜63年度SR-4-'90 バックグラウンド地域における環境汚染物質の長期モニタリング手法の研究 昭和59〜63年度SR-3-'89 国立環境研究所研究報告 ため池の評価と保全への取り組みR-183-2004 NIES-Collection LIST OF STRAINS Seventh Edition 2004 Microalgae and Protozoa(独立行政法人国立環境研究所微生物系統保存施設保存株リスト 第7版 2004) R-182-2004 福井県敦賀市 中池見湿地総合学術調査報告R-176-2003 Global Taxonomy Initiative in Asia(アジアにおける世界分類学イニシアティブ) R-175-2003 To the interoperable "Catalog of Life" with partners-Species 2000 Asia Oceania-Proceedings of 2nd International Workshop of Species 2000- (地球生物種カタログをめざして−第2回Species 2000 国際ワークショッププロシーディングス−) R-171-2002 十和田湖の生態系管理に向けて II R-167-2001 亜熱帯域島嶼の生態系の保全-亜熱帯域島嶼の生態系保全手法の開発に関する基礎研究-(平成9年〜11年度)報告書 R-158-2001 湖沼環境の変遷と保全に向けた展望R-153-2000 NIES-Collection LIST OF STRAINS SIXTH EDITION 2000 MICROALGAE AND PROTOZOA(NIESコレクション 保存株リスト第6版 2000年 微細藻類と原生動物)R-152-2000 十和田湖の生態系管理に向けて R-146-'99 宮床湿原の生態系構造R-134-'95 バックグラウンド地域における環境汚染物質の長期モニタリング手法の研究(III) −摩周湖における水試料の代表性と底質中の汚染記録 −昭和58〜62年度 特別研究報告 R-126-'90 バックグラウンド地域における環境汚染物質の長期モニタリング手法の研究(II) −離島及び山岳地における大気汚染成分濃度とその変動 −昭和58〜62年度 特別研究報告R-123-'89 データベース/ツール 霞ヶ浦データベース当研究所の発足以来、約40年間継続している霞ヶ浦長期モニタリング研究で蓄積されてきた水質および生物の観測データを提供 摩周湖長期モニタリング-摩周湖データベース高い透明度で知られる摩周湖で長年実施しているモニタリング調査の概要、観測結果、観測データ、関連文献情報を提供するデータベース 侵入生物データベース日本国内で在来生物・生態系への悪影響が懸念されている外来種について、生態学的情報を体系的に整理して提供するデータベース ため池の生物多様性兵庫県南部ため池群の研究で蓄積された生物多様性情報を地理情報システム(GIS)を用いて提供するシステム 野生動物遺伝資源データベース国立環境研究所の環境試料タイムカプセル棟および京都大学野生動物研究センターで保存している野生動物の細胞・組織・DNAのリストをデータベース化した検索システム 絶滅危惧種サンプルデータベース:藻類微生物系統保存施設で保有している絶滅危惧藻類の保存株を検索できるシステム 微生物系統保存施設-保存株データベース微生物系統保存施設で維持されている保存株の基本的な株情報、文献情報、細胞のイメージデータ等 鳥インフルエンザ侵入リスクマップ海外から鳥インフルエンザウイルスが侵入するリスクの高い国内地域を予測するマップ(行政機関対象) 日本全国標準土地利用メッシュデータ1988年から1998年にかけて行われた第4,5回環境省自然環境保全基礎調査の植生調査データの集約と標準化を行い、全国スケールで利用可能な土地利用データとして公開 日本全国さとやま指数メッシュデータ「日本全国標準土地利用メッシュデータ」を用いて、土地利用のモザイク性の観点から農業ランドスケープにおける生物多様性を評価する「さとやま指数」を日本全国を対象に算出したもの ユスリカ標本DNAデータベースユスリカDNAバーコーディングのために収集された標本のDNAバーコード、分類群情報、採集地情報等を格納したデータベース検索システム 熱帯・亜熱帯沿岸生態系データベース(TroCEP)世界のマングローブの分布図およびマングローブの構成植物種リストをはじめ、熱帯・亜熱帯沿岸生態系の基礎情報を集約したサイト 生物多様性ウェブマッピングシステム(BioWM)GBIFに登録されたオカレンスデータ(観察記録、採集記録など)を抽出してマッピングするシステム、国立環境研究所の研究データをマッピングするシステムを提供 日本の有藻性イシサンゴ類~種子島編~Database「日本の有藻性イシサンゴ類~種子島編~」(2015年発行)の目録に掲載された情報および画像を検索するシステム 野鳥のこえからわかること福島県東部において実施中の鳥類モニタリングの手法・成果、モニタリングのデータを地図上で可視化するツール、市民参加型イベントバードデータチャレンジ等の情報を提供 とりトレクイズ形式でトレーニングしながら野鳥の鳴き声を覚えるためのツールです。 「野鳥のこえからわかること」の傘下にあります。 ゲノムデータベース国立環境研究所の環境ゲノム科学研究推進事業の成果として絶滅危惧種を中心に全ゲノムのドラフト配列(FASTA形式)を公開 コイ目線のびわ湖映像アーカイブス琵琶湖を自由に泳ぎ回るコイの背中に動物搭載型のビデオカメラをとりつけて撮影した、「コイ目線の」琵琶湖の水中映像を紹介しています。 小笠原標本DNAデータベース小笠原諸島で採集した生物標本の分類情報とDNAバーコードをデータベース化し、FASTA形式のDNA塩基配列およびオカレンスデータを提供しています。 社会・生態系システムの統合化による自然資本・生態系サービスの予測評価(PANCES)環境研究総合推進費(S-15)「社会・生態システムの統合化による自然資本・生態系サービスの予測評価」による研究の概要、成果(データベース検索システム、Web GIS等)およびポリシーブリーフを公開 関連ページ GEMS/Water Japan Website 微生物系統保存施設ホームページ 環境展望台 環境技術解説「自然環境」 国立環境研究所について 研究所概要 組織紹介 役員 企画部 連携推進部 総務部 環境情報部 地球システム領域 資源循環領域 環境リスク・健康領域 地域環境保全領域 生物多様性領域 社会システム領域 気候変動適応センター 福島地域協働研究拠点 琵琶湖分室 研究者紹介 研究所基本文書 研究所マップ 所外実験施設 調達・契約 採用案内 政策貢献 研究所の環境配慮 環境メディア「環境展望台」 情報公開 個人情報保護 情報セキュリティ対策 遺伝資源へのアクセスと利益配分(ABS)への対応 研究倫理 この組織の関連情報・記事 (最新5件) 2024年4月18日野生タラノメの放射性セシウム濃度はその株の根元の空間線量率に比例する(筑波研究学園都市記者会、環境省記者クラブ、環境記者会、福島県政クラブ、郡山記者クラブ同時配付) 2024年4月12日受賞のお知らせ~ 岡本 遼太郎 リサーチアシスタントと小熊 宏之 室長がつくばサイエンス・アカデミーより若手特別賞を受賞 2024年4月10日受賞のお知らせ~ 安藤 温子 主任研究員が一般社団法人日本生態学会より第28回日本生態学会宮地賞を受賞 2024年4月8日受賞のお知らせ~ 片山 雅史 研究員が日本野生動物医学会より優秀ポスター賞を受賞 2024年3月29日自然共生研究プログラム(課題解決型研究プログラム)(平成28~令和2年度)国立環境研究所研究プロジェクト報告 SR-143-2024 国環研について 研究所概要 組織紹介 研究者紹介 研究所基本文書 研究所マップ 所外実験施設 調達・契約 採用案内 研究所の環境配慮 政策貢献 環境情報メディア「環境展望台」 情報公開 個人情報保護 情報セキュリティ対策 遺伝資源へのアクセスと利益配分(ABS)への対応 研究倫理 研究紹介 研究分野 戦略的研究プログラム 国の計画に基づき中長期計画期間を超えて実施する事業 研究成果 データベース/ツール 研究プロジェクト等のページ 研究計画・研究評価 外部連携 受託業務 委託業務 共同研究 地環研等との共同研究 全国環境研究所交流シンポジウム 環境研究機関連絡会 知的所有権(特許等) 研究シーズ集 国環研ベンチャー 研究試料の有償分譲 国際連携・国際活動 連携大学院 社会との対話・協働 寄附金 広報活動 研究所紹介パンフレット/動画 報道発表 イベント情報 見学について 国立環境研究所一般公開 国立環境研究所公開シンポジウム 刊行物一覧 Webマガジン「国環研View」 環境問題をわかりやすく 小・中・高校生の方へ メールマガジン SNS一覧 このホームページについて ソーシャルメディアポリシー プライバシーポリシー 関連リンク © 2022 National Institute for Environmental Studies -->

バカラオンライン ボンズカジノビットコイン reclamações188bet プレミアリーグブックメーカー
Copyright ©オンラインカジノ無料ボーナス The Paper All rights reserved.