<ウェブサイト名>

<現在の時刻>

出典: 標準

グローバルナビゲーションへ 本文へ バナーエリアへ フッターへ 機構について 企業の方へ 学内の方へ 地域・一般の方へ 情報発信 規則・様式 お問い合わせ・交通アクセス 個人情報保護方針 [文字サイズ変更機能]Javascript推奨 サイトマップ (終了)第11回 シーズ&ニーズビジネスマッチング研究発表会 ホーム > お知らせ > (終了)第11回 シーズ&ニーズビジネスマッチング研究発表会 —SDGs推進と食品・生物産業の革新— 日時 2022年1月13日(木) 10:00~17:00  会場 札の辻クロスホール 主催 静岡大学食品・生物産業創出拠点、静岡県食品技術研究会、静岡県工業技術研究所、静岡県食品産業協議会 後援 公益財団法人 静岡県産業振興財団、静岡大学グリーン科学技術研究所、静岡県公立大学法人 静岡県立大学、東海大学海洋学部 申込方法 お申込みはこちらのフォームから ※オンライン参加のみ。 申込者には参加用URLを配信いたします。 問合せ先 静岡大学食品・生物産業創出拠点 事務局 平岡・安池 054-238-4631 静岡県食品技術研究会 事務局 山下・長房 054-278-3026 静岡県食品産業協議会 事務局 永井、大長 054-254-1511 PDF版 (PDF ファイル 0.73MB) 出展・発表内容 10:00~10:10 主催者挨拶 10:10~11:10 基調講演①「静岡県は食と寿命・老化を健康産業で開く」         ~ルネッサンスはペスト大流行のあとに誕生した。今、私たちは、新たなる地平を切り拓           く歴史的任務がある。」 金谷栄養研究所 所長 金谷節子 氏 11:10~11:25  講演①「食品加工における熱・物質輸送」 静岡大学大学院総合科学技術研究科 工学専攻 准教授 佐野吉彦 氏 11:25~11:40 講演②「マイクロプラスチックの体外排泄作用を有する食品素材の探索」 東海大学 海洋学部 水産学科 食品科学専攻 特任准教授 清水宗茂 氏 11:40~13:00 昼休憩 13:00~13:40 学生プレゼン(10名) 13:40~14:40 基調講演②「転写因子を基軸とした食品由来因子探索による眼疾患制御の試み」 慶應義塾大学 医学部 眼科学教室 光生物学研究室 特任准教授 栗原俊英 氏 14:40~14:55 講演③「BISHOP 微生物ライブラリーのご紹介とその将来的展望」 (一財)マリンオープンイノベーション<MaOI>機構 上席主幹研究員 齋藤禎一 氏 14:55~15:10 休憩 15:10~15:50 学生プレゼン(10名) 15:50~16:05 講演④「感覚受容体としてのTRPチャネルの役割とその応用」 静岡県立大学 食品栄養科学部 環境生命科学科 准教授 内田邦敏 氏 16:05~16:20 講演⑤「イチゴ新品種の育成と栽培技術の開発」 静岡県農林技術研究所 野菜生産技術科 科長 河田智明 氏 16:20~16:35 企業プレゼン①「静岡県産野菜の未利用部位を活用した機能性野菜粉末の開発                 ~プチヴェール葉由来シナピン酸によるフレイル予防の可能性~」 」 (株)静岡新食品開発 代表取締役社長 福田寿之 氏 16:35~16:50 企業プレゼン②「小ねぎ水耕栽培の今後の課題について」 (株)グリーンテックアグリ事業部 事業統括部長 潮田政和 氏 16:50~17:00 閉会の挨拶 お知らせ ホームへ戻る ページの先頭へ戻る お問い合わせ・交通アクセス 個人情報保護方針 静岡大学 イノベーション社会連携推進機構 [静岡キャンパス] 〒422-8529 静岡県静岡市駿河区大谷836  [浜松キャンパス] 〒432-8561 静岡県浜松市中央区城北3-5-1 Copyright(C) Organization for Innovation and Social Collaboration. Shizuoka University. All Rights Reserved.

【徹底比較】ライブカジノとテーブルゲームはどっちが勝ちやすい ... cskaソフィア スポーツベットアイオーのカジノを徹底解説! 優雅堂ログインできない
Copyright © The Paper All rights reserved.