188BETの出金方法と出金上限金額を徹底解説、銀行振込 ...

<ウェブサイト名>

<現在の時刻>

出典: 標準

研究者情報 研究者基礎データ 所属・職名 ホームページURL 取得学位 研究分野 研究課題 科研費分類による研究分野 出身大学院 出身大学 所属学会 資格・免許 社会活動 受賞学術賞 学内における兼任・役職 研究業績 研究業績(論文) 研究業績(著書・訳書) 研究業績(学会発表・演奏活動・作品発表等) 研究業績(講演) 研究業績(その他の著述) 研究業績(その他) 研究業績(特許) 産学官連携研究 科研費による研究 外部資金による研究 マスコミ活動 教育活動 授業評価報告実施科目 主体的なFD活動(講演会・セミナー・研修会) 主体的なFD活動(冊子投稿) 主体的なFD活動(授業公開実施) その他のFD活動(講演会参加) その他のFD活動(授業参観、公開授業参加) 担当授業科目(大学・専攻科) 担当授業科目(大学院) 基本情報 氏名(漢字) 髙木 毬子 氏名(カナ) タカギ マリコ 氏名(ローマ字) TAKAGI Mariko 性別 女 生年月日 研究室 研究室電話番号 研究室FAX番号 メールアドレス 研究者基礎データ 所属・職名 1.学芸学部メディア創造学科 教授 ホームページURL 1.https://buchgestalt.de/ 2.https://marikotakagi.de/ 取得学位 1.2014 Master of Arts The University of Reading 2.2012 Doctor of Philosophy Hochschule für Bildende Künste Braunschweig 研究分野 1.グラフィックデザイン タイポグラフィ 2.バウハウス 研究課題 1.グラフィックデザインを通しての異文化理解 科研費分類による研究分野   出身大学院 1.2014 The University of Reading Master of Arts Typeface Design - 修了 2.2012 Hochschule für Bildende Künste Braunschweig - - 修了 出身大学 1.2001 Fachhochschule Münster Design Grafik-Design 卒業 所属学会 1.本づくり協会 2019- 資格・免許   社会活動 1.D&AD Awards 2021 タイポグラフィ審査員 2021 2.JAGDA: The Graphic Design Review ボードメンバー 2021- 3.日本国際ポスター美術館、全国高校生ポスターコンクール 審査委員 2021- 4.City Street5 conference 査読委員, session chair 2021-2022 5.DEL 2020: Digitally Engaged Learning conference 査読委員 2020 全て表示する(13件) 6.D&AD Awards 2019 タイポグラフィ審査員 2019 7.TYPE DIRECTORS CLUB, NY: TDC Beatrice Warde Scholarship 審査員 2018- 8.City Street3 conference 査読委員 2018 9.Association ­Typographique ­Internationale (ATypI): ATypI 2018 Antwerp 査読委員 2018 10.世界で最も美しい本コンクール 審査委員 2017 11.FORTY FIVE SYMBOLS – globalmurmurs 審査委員 2016- 12.世界で最も美しい本コンクール 審査委員 2014 13.FIFA女子ワールドカップドイツ大会公式ポスターの選定 コンペ審査委員 2010 表示順の上位 5 件のみ表示する 受賞学術賞 1.iF communication design award 2017 2017 2.red dot design award, communication design 2014 3.Good Design Award, Chicago Atheneum 2010 4.Gute Gestaltung, DDC Deutscher Designer Club 2010 5.BCP Silver Award, Best of Corporate Publishing 2010 全て表示する(23件) 6.iF Communication Design Award 2010 7.red dot design award, communication design 2010 8.ADC 2008, ブロンズ賞 2008 9.ドイツ連邦共和国デザインアワード2008ノミネート 2008 10.ADC 2007 11.iF communication design award 2007 12.red dot design award, communication design 2007 13.Stiftung Buchkunst(ドイツ・エディトリアルデザイン財団)ドイツの最も美しい本 2006 14.TDC – Type Directors Club, Japan 2005 15.iF communication design award 2005 16.red dot design award, communication design 2005 17.iF communication design award, iF gold award 2005 18.Stiftung Buchkunst(ドイツ・エディトリアルデザイン財団)ドイツの最も美しい本 2005 19.red dot design award, communication design 2005, best of best 2005 20.Gutenberg Festival, Offset Printers' Association Ludhiana, India Award of Honour 2002 21.世界で最も美しい本コンクール, 最優秀賞・金の活字賞 2002 22.Stiftung Buchkunst(ドイツ・エディトリアルデザイン財団)ドイツの最も美しい本 2001 23.:output calls for input, Rat für Formgebung 2001 表示順の上位 5 件のみ表示する 学内における兼任・役職 1.学術情報主任 2023/04/01- 2.学生支援主任 2020/04/01-2022/03/31 研究業績 研究業績(論文) 1.MIES UND DIE SCHRIFT. LUDWIG MIES VAN DER ROHES ARCHIGRAFIE – EINE ERKUNDUNG Baubilder und Erinnerungsmuster, Schriftenreihe des Mies van der Rohe Hauses Vol. 7 113–131 2022/08 2.Kanji/Hiragana/Katakana Bi-Scriptual – Typography and Graphic Design with Multiple Script ­System 281–287 2018/08 3.Tanaka Ikko und der Japonismus in der Typographie 160 Jahre Japonismus, Booy-Verlag 121–164 2018/01 4.Die Zeichen des Ahorns: Eine formalästhetische Annäherung mit japani­schen Mitteln Schriftenreihe Mies van der Rohe Haus: Die Kunst in der Natur, form+zweck verlag, Berlin 175–185 2017/03 5.Calligraphy in the city – ancient script to visual identity of Hong Kong City Street² Conference, Notre Dame University-Louaize (NDU), Beirut, Lebanon 2016/11 全て表示する(13件) 6.Beyond the Pictorial: Exploring the semiotic layer of typography in Hanzi/Kanji ­characters Typography Day 2016, Srishti Institute of Art, Design & Technology, ­Bangalore, India 2016/02 7.Kanji Graphy – Visual translation between Latin letters and Japanese LetterSeeds 11 – multi lingual typography Vol. 11 10-33 2015/06 8.Typographisch Stille gestalten Neuwerk, Magazin für Designwissenschaft Vol. 4 85-93 2015/03 9.Word – image – imagination. Visualising thoughts and emotions by Japanese ­typography Typography Day 2015, IDC, IIT Bombay, in Mumbai, India 2015/03 10.Bamboo fonts – Cultural stereotypes visualised by display fonts Typography Day 2013, IIT Guwahati, India 2013/03 11.Formen der visuellen Begegnung zwischen Japan und dem Westen – Vom klassischen Japonismus zur zeitgenössischen Typographie Braunschweig University of Art, Germany(博士論文) 2012/12 12.Typography between Chinese complex characters and Latin letters ATypI 2012, Hong Kong 2012/10 13.Typographic Culture of Hong Kong Typography Day 2012, IDC, IIT Bombay, India 2012/03 表示順の上位 5 件のみ表示する 研究業績(著書・訳書) 1.e/moji graphy-the essence of kanji,visually MCCM Creations 2022/03 2.Yamawaki Michiko eine japanische Bauhausgeschichte a Japanese Bauhaus story form+zweck Verlag 2019/11 3.Kanji Graphy – Typographische Begegnung zwischen Japan und dem Westen form+zweck verlag, Berlin 2016/07 4.Kanji Graphy – Typographische Begegnungen zwischen Japan und dem Westen form+zweck Verlag 2016/07 5.Hanzi Graphy – Typographic translation between Latin letters and Chinese characters. MCCM creations 2014/04 全て表示する(14件) 6.Emma form + zweck Verlag 2012/01 7.Eine Einladung zum Tee – Die schönen Dinge im japanischen Alltag form + zweck Verlag 2010/01 8.Mit Lauten Malen form + zweck Verlag 2009/01 9.design–design form + zweck Verlag 2009/01 10.An die Aliens in Japan 2- eine kleine Anleitung für Japananfänger form + zweck Verlag 2007/01 11.überweihnachten in japan form + zweck Verlag 2006/01 12.An die Aliens in Japan – eine kleine Anleitung für Japananfänger form + zweck Verlag 2005/01 13.Washi –Tradition und Kunst des Japanpapiers Wahine, Dr. Roland Kretsch Verlag 2003/01 14.Aloha ERCO — Hello Polynesia ERCO社 2003/01 表示順の上位 5 件のみ表示する 研究業績(学会発表・演奏活動・作品発表等) 1.学会発表:Layers of Information in Japanese Text: Emphasizing typographically ATypI Paris 2023 フランス、パリ. Sorbonne University, Campus Pierre et Marie Curie 2023/05 2.学会発表:A Mutual Attraction: Tschichold's New Typography and the Emerging Japanese Typography Movement JAN TSCHICHOLD’S THE NEW TYPOGRAPHY: ITS ROOTS AND IMPACT ON NATIONAL SCENES スイス、Ecole cantonale d'art de Lausanne 2023/04 3.作品展示 ego sphere sphere展 堀川小池ギャラリー 京都 2023/02 4.学会発表 『“Floating World – A Crisis of Imagination” Building the Foundation for a Graphic Exhibition on the Climate Crises』 City Street5, The Time of Streets: incisions, overlaps and rhythms リスボン、ポルトガル 2022/10 5.作品展示 ego sphere sphere展 (2) 《atmosphereーphotosynthesis》森 公一+真下武久 《egosphere》髙木 毬子 同志社女子大学 京田辺キャンパスラーニング・コモンズ ギャラリー 2022/04 全て表示する(49件) 6.作品 『Small Travel Library (Get out of the box: 旅せよ我が本)』 LIVING IN A BOX – COLLECTION OF ARTEFACTS 2021/2022 Online https://www.livinginabox-collection.com/ Berlin 2022/03 7.作品 『The great dying (絶滅種・風呂敷)』 『森 公一 × 真下 武久: 待庵 waiting-cabin』 展示会 堀川御池ギャラリー (京都) 2022/03 8.作品 『Get out of the box: 旅せよ我が本』 TYPE RESET Exhibition vol.02 「hommage」展 同志社女子大学 京田辺キャンパスラーニング・コモンズ ギャラリー 2021/12 9.学会発表 『本というマイクロコスモス』 日本出版学会関西部会 オンライン 2021/09 10.学会発表 『Hope & Design – personal thoughts on possible correlations』 TypographyDay 2021 in Mumbai India オンライン 2021/08 11.学会発表 『[e]Moji Graphy – Typography and the act of reading within the Japanese context』 TypeLab by Typographics オンライン 2021/06 12.学会発表 『Carrying on: Kanji Graphy and Hanzi Graphy』 ATypI 2020 All Over オンライン 2020/10 13.学会発表 『Carrying on: Kanji Graphy and Hanzi Graphy』 TypeLab by Typographics オンライン 2020/06 14.作品 『The great dying (絶滅種・風呂敷)』 展覧会 「memento terra for planetory ethics」 嶋臺ギャラリー (京都) 2020/02 15.作品 『Anata & Watashi』 TYPE RESET Exhibition vol.01 言葉と文字「ズレ」展 同志社女子大学 京田辺キャンパスラーニング・コモンズ ギャラリー 2019/12 16.学会発表 『Resist Nationalism? Yamawaki Iwao, a Japanese Bauhaus student』 Bauhaus Imaginista Haus der Kulturen der Welt、ベルリン 2019/03 17.作品 『決めるvs広げる』 TYPE RESET Exhibition vol.00 言葉と文字 「 」展 同志社女子大学 京田辺キャンパスラーニング・コモンズ ギャラリー 2018/12 18.個人展覧会 『Ich denke in Wörtern und träume in Bildern』 Mies – sitzen und liegen Mies van der Rohe Haus, ベルリン 2018/07–2018/09 19.作品 『Sleeping Beauties』 個人展覧会 Ich denke in Wörtern und träume in Bildern Mies van der Rohe Haus (ベルリン) 2018/07 20.作品 『Lautmalerei: Schlaflaute』 個人展覧会 Ich denke in Wörtern und träume in Bildern Mies van der Rohe Haus (ベルリン) 2018/07 21.作品 『suwaru/sitzen – ein Wandwörterbuch』 個人展覧会 Ich denke in Wörtern und träume in Bildern Mies van der Rohe Haus (ベルリン) 2018/07 22.作品 『An Apple a Day: collecting seeds』 個人展覧会 Ich denke in Wörtern und träume in Bildern Mies van der Rohe Haus (ベルリン) 2018/07 23.作品 『Apfelsprichwörter – Apfelweisheiten』 個人展覧会 Ich denke in Wörtern und träume in Bildern Mies van der Rohe Haus (ベルリン) 2018/07 24.作品 『Mies – sitzen und liegen. Apfel, Sitzen & Buch – Ich denke in Wörtern und träume in Bildern』 アーティストブック 個人展覧会 Ich denke in Wörtern und träume in Bildern Mies van der Rohe Haus (ベルリン) 2018/07 25.作品 『Apfelwörter – Wortbilder』 個人展覧会 Ich denke in Wörtern und träume in Bildern Mies van der Rohe Haus (ベルリン) 2018/07 26.個人展覧会 『言葉好き Wort-Liebhaber』 同志社女子大学 京田辺キャンパス mscギャラリー 2017/10–2017/11 27.作品 『詰める / Kanjinester』 個人展覧会 『言葉好き Wort-Liebhaber』 同志社女子大学 京田辺キャンパス mscギャラリー 2017/10 28.作品 『繋げる / Bandwurmwörter』 個人展覧会 『言葉好き Wort-Liebhaber』 同志社女子大学 京田辺キャンパス mscギャラリー 2017/10 29.作品 『絵言葉 / Bildhafte Wörter』 個人展覧会 『言葉好き Wort-Liebhaber』 同志社女子大学 京田辺キャンパス mscギャラリー 2017/10 30.個人展覧会 『Schrift–Sprache–Zeichen: Ein didaktisch visuelles Experiment zwischen Japanisch, Deutsch und anderen Sprachen』 シーボルト博物館 ヴュルツブルグ市 ドイツ 2017/02–2017/03 31.学会発表 『Wenn die Grenzen verschwimmen: Schrift als bildliches Element in der japanischen ­Gestaltung』 Cross Cultures Forschungstagung Frankfurt, ドイツ 2016/12 32.学会発表 『Die Zeichen des Ahorns – Eine formalästhetische Annäherung mit japanischen Mitteln』 Mies van der Rohe Haus, Berlin ベルリン、ドイツ 2016/10 33.学会発表 『Tanaka Ikko and the Japanese Modern Typography – a convergence of Western inspirationand Japanese aesthetics』 ATypI 2016 ワルシャワ、ポーランド 2016/09 34.学会発表 『Beyond the Pictorial: Exploring the semiotic layer of typography in Hanzi/Kanji characters』 Typography Day 2016 インド 2016/02 35.学会発表 『Tanaka Ikko und der Japonismus in der Typographie』 160 Jahre Japonismus ドイツ 2015/06 36.学会発表 『Vom Schriftbild zur Bildschrift: das Spiel mit den Zeichen in der japanischen Typographie』 Typo Berlin 2015 ドイツ 2015/05 37.学会発表 『Word – image – imagination. Visualising thoughts and emotions by Japanese typography』 Typography Day 2015 インド 2015/03 38.学会発表 『Hanzi-Graphy: Typographic translation between Latin letters and Chinese characters』 ATypI 2013 オランダ 2013/10 39.個人展覧会 『Hanzi-Graphy: Typographic translation between Latin letters and Chinese characters』 Goethe-Gallery, Hong Kong 2013/09 40.個人展覧会 『Between the lines: Reading the world my way』 Goethe-Gallery, Hong Kong 2013/09 41.作品 『Borrowed Thoughts』 OSTRALE´013 Dresden 2013/09 42.個人展覧会 『Hanzi-Graphy: Typographic translation between Latin letters and Chinese characters』 Koo Ming Kown Exhibition Gallery, Communication and Visual Arts Building, HKBU, Hong Kong 2013/04 43.学会発表 『Bamboo fonts – Cultural stereotypes visualised by display fonts』 Typography Day 2013 インド 2013/03 44.作品 『100 things about Hong Kong』 International Art & Design Exchange KINKI University, Osaka, Japan 2012/12 45.学会発表 『Typography between Chinese complex characters and Latin Letters』 ATypI 2012 香港 2012/10 46.学会発表 『Typographic Culture of Hong Kong』 Typography Day 2012 IDC, IIT Bombay 2012/03 47.作品展示 『Dear Aliens in Japan』 Open Folio of Impact 7 Manash University,Melbourne, Australia 2011/07 48.個人展覧会 『AUF > ZU 9 – Zwischen den Seiten』 Mergemeier Gallery, Düsseldorf, Germany 2010/05 49.学会発表 『Japanische Typografie – zwischen Bild und Informationsträger』 Forum Typography, Essen ドイツ 2010/02 表示順の上位 5 件のみ表示する 研究業績(講演) 1.Yamawaki Michiko : a Japanese Bauhaus story with Mariko Takagi Women Pioneers in Design Rochester Institute of Technology, College of Art and Design, webinar, オンライン 2023/03 2.講演 Jedes Buch, ein kompakter Mikrokosmos (ドイツ語) 本、一冊一冊が一つのマイクロコスモス NDU Lunchtime Lecture Zoom オンライン 2023/01 3.学会発表 『e/moji graphy the essence of kanji, visually』 ATypI Tech Talks 2022 オンライン 2022/10 4.『FormSWISS(フォーム・スイス)』 座談会 Gallery SUGATA 2022/10 5.講演会 『Culture Mix intercultural communication by graphic design & book design』 Gespräch des Typo-Clubs der UdK ベルリン(オンライン) 2022/07 全て表示する(38件) 6.新刊紹介 『e/moji graphy – the essence of kanji, visually』 Mies van der Rohe Haus ベルリン、ドイツ 2022/06 7.研究発表 『Ludwig Mies van der Rohes Archigrafie – eine Erkundung』 MIES UND DIE SCHRIFT Mies van der Rohe Haus, Berlin 2022/06 8.研究発表 『Einer entworfenen Welt Authentizität verleihen: Grafik Design in japanischen TV-Serien』 22nd Nippon Connection Film Festival フランクフルト、ドイツ 2022/05 9.講演会 『Das vertraute Fremde – der Japonismus und das japanische Grafikdesign』 Freie Kunstakademie Frankfurt オンライン 2021/03 10.論議 『第一次大戦とスペイン風邪がモダンデザイン&抽象美術に与えた影響』 プログラムB『バウハウス・スピリット』の上映後 アフタートーク 京都文化博物館 2020/10 11.シンポジウム・講演会 『バウハウス×山脇道子』 Bauhaus & Media Shop, Kyoto 2020/02 12.講演会 『山脇道子氏と日本のバウハウス史』 新刊紹介、座談会 ゲーテ・インスティトゥート・ヴィラ鴨川 2020/02 13.映画 『バウハウス 原型と神話』レクチャー バウハウス100年映画祭 開催記念レクチャー 出町座、京都 2019/12 14.講演会 『Yamawaki Michiko. Eine japanische Bauhausgeschichte』 新刊紹介 Mies van der Rohe Haus, Berlin 2019/11 15.研究発表・講演会 『Propaganda with »Bauhaus« Aesthetics: Japanese Graphic Design of the Pre-War Period』 バウハウス100年際 ゲーテ・インスティトゥート東京 2019/10 16.講演 『Yamawaki Michiko. Eine japanische Bauhausgeschichte』 研究の進捗報告 Kunststiftung des Landes Sachsen-Anhalt 2019/05 17.ワークショップ 『Typography is there to visualize language』 International Week Bielefeld, University of Applied Sciences Bielefeld, Department of Design, 13. – 15. 05. 2019 ビーレフェルド、ドイツ 2019/05 18.講演 『Yamawaki Michiko – eine Japanerin am ­Bauhaus (仮題)』 研究の進捗報告 Mies van der Rohe Haus, Berlin 2019/03 19.講演 『ブックデザインの魅力とその可能性を考える』 「世界で最も美しい本コンクール2017」の審査より 奈良県立図書情報館 2018/04 20.講演とワークショップ 『本: 創る、語る、交わる』 ワークショップ 印刷博物館、東京 2018/01 21.講演 『Ikko Tanaka – die Symbiose traditioneller japanischer Ästhetik mit der modernen typo­grafischen Gestaltung』 田中一光研究 NEUES MUSEUM Staatliches Museum für Kunst und Design Nürnberg 2017/12 22.講演 『本のルネサンス?』 「世界で最も美しい本コンクール2017」の審査より ゲーテ・インスティトゥート東京 2017/12 23.講演 『Hanzi as the source of inspirations: from visualising thoughts by typography to the imagination of a universal sign system』 TDC Shenzen 深圳市, 中国 2017/04 24.講演 『Tanaka Ikko und der Japonismus in der Typographie』 Symposium "160 Jahre Japonismus" フランクフルト、ドイツ 2015/06 25.講演 『Zwischen Schriftbild und Bildschrift: das Lesen und Betrachten von Kanji im spiele­rischen Wechsel』 das Buchlabor, Fachhochschule Dortmund am Dortmunder U ドイツ 2015/06 26.講演 『Between three cultures – creating and teaching typographic design』 Alumni Association Hong Kong (GAAHK) Hong Kong 2011/11 27.講演 『Between three cultures – creating and teaching typographic design』 IDC 2011 International Design Conference: Beyond Design-Sustainability Culture Digital Content” 2011 National Yunlin University of Scienceand Technology, Taiwan 2011/10 28.講演 『Between three cultures – creating and teaching typographic design』 Same/difference: Multilingual Typography Symposium 2011, Design2context – ­ Institute for Design Research, Zurich University of the Arts – Department of ­Design and Hong Kong Polytechnic University, School of Design 香港 2011/08 29.講演 『Why are you making books』 seminar at Lingnan University Library Hong Kong 2011/02 30.講演 『Go Green – from the perspective of a Graphic Designer』 Green Packaging Workshop of Sustainable Env. Tech. and Management Taipei, Taiwan 2011/02 31.講演 『Japanese Typography—Between Images and Sources of Information』 Grafikdesign.ms Münster, Germany 2010/05 32.講演 『Japanese Typography—Between Images and Sources of Information』 Typography Essen, Germany 2010/02 33.講演 『Books for the Aliens: Making Books and Straddling Two Cultures』 the monthly event halbfünf by the University of Applied Sciences Darmstadt,Germany 2009/12 34.講演 『Books for the Aliens: Making Books and Straddling Two Cultures』 conference 24th Forum on Typography in Weimar bauhaus hochn,Weimar, Germany 2009/09 35.講演 『Japanese Typography and Design: Between Image and Language』 Siemens Arts Program Düsseldorf, Germany 2008/01 36.講演 『A presentation about the Japanese way of interpreting Christmas』 Pecha Kucha Night in Cologne Cologne, Germany 2007/12 37.講演 『Japanese Typography and Design: Between Image and Language』 programme of the exhibition Japanese Posters Today The Berlin Kulturforum 2007/07 38.講演 『The Magic of Muji (Mujirushiryohin)』 - Junior Chamber International Lüdenscheid, Germany 2006/01 表示順の上位 5 件のみ表示する 研究業績(その他の著述) 1.神が潜むデザイン 第22回:言葉、文章、思考法の可視化 http://japancreators.jp/design/g22_takagi.shtml (2022/12/09) 2022/07 2.SPINE vol. 8 世界のデザイナーの本棚から The Graphic Design Review, https://gdr.jagda.or.jp/articles/39/ (2022/12/09) 2021/08 3.ステレオタイプ・タイプフェイス:ジャパニーズスタイル書体をめぐって The Graphic Design Review, https://gdr.jagda.or.jp/articles/31/ (2022/12/09) 31 2021/04 4.女性たちとバウハウス 山脇道子の見たワイマール文化とユートピアの学校 IDEA Magazine フェミニスト・モーメント、ジェンダーから考えるグラフィックデザインの可能性  Feminist Moments: Thoughts on graphic design possibilities from the issue of gender No. 389 98-103 2020/04 5.100年のバウハウス、現代日本に溶け込む 近代の建築、美術、デザインに大きな影響を与えた学校 論座 ASAHI, https://webronza.asahi.com/culture/articles/2019122400005.html (2022/12/09) 2020/01 全て表示する(7件) 6.“The Attack on the Bauhaus” A Collage that Became a Symbol of the Closure of the Bauhaus https://www.bauhaus-imaginista.org/articles/4762/the-attack-on-the-bauhaus (参照 2022/12/09) 2020 7.世界で最も美しい本コンクール approach 秋 14-15 2019/09 表示順の上位 5 件のみ表示する 研究業績(その他) 1.『souzou』 メディア創造学科企画展 vol. 06 展示会の企画とアートディレクション、デザイン媒体の制作 同志社女子大学、mscギャラリー 2023/04 2.『合同会社 KYOTO VEGAN (LLC.)』 ロゴと名刺のデザイン グラフィックデザイン: ロゴの制作と名刺デザイン 2022/11 3.作品集のデザイン: 『MIKITO TANAKA: TRY TO GO OVER THERE』 ブックデザインとアートディレクション ブックデザイン、タイポグラフィ 2022/10 4.プログラムのデザイン 「松下悦子ソプラノリサイタル『 願い、祈り、そして兆し』」 制作: グラフィックデザイン、タイポグラフィ、レイアウト 2022/08 5.チラシのデザイン 「松下悦子ソプラノリサイタル『 願い、祈り、そして兆し』」 制作: グラフィックデザイン、タイポグラフィ、レイアウト 2022/05 全て表示する(18件) 6.『souzou』 メディア創造学科企画展 vol. 05 展示会の企画とアートディレクション、デザイン媒体の制作 同志社女子大学、mscギャラリー 2022/04 7.冊子・ 論文集のデザイン 『森 公一 × 真下 武久: 待庵 waiting-cabin』 ブックデザイン、タイポグラフィ、バイリンガル・タイポグラフィ 2022/02 8.チラシとポスターのデザイン 『森 公一 × 真下 武久: 待庵 waiting-cabin』 制作: グラフィックデザイン、タイポグラフィ、レイアウト 2022/01 9.『souzou』 メディア創造学科企画展 vol. 04 展示会の企画とアートディレクション、デザイン媒体の制作 同志社女子大学、mscギャラリー 2021/04 10.『souzou』 メディア創造学科企画展 vol. 03 展示会の企画とアートディレクション、デザイン媒体の制作 2020/10 11.チラシのデザイン 『森 公一 × 真下 武久:memento terra for planetory ethics』 制作: グラフィックデザイン、タイポグラフィ、レイアウト 2020/01 12.情報デザイン 『絶滅種・風呂敷』 情報デザイン、データの可視化、タイポグラフィ 堀川御池ギャラリー (京都) 2019/12 13.『souzou』 メディア創造学科企画展 vol. 02 展示会の企画とアートディレクション、デザイン媒体の制作 同志社女子大学、mscギャラリー 2019/04 14.『souzou』 メディア創造学科企画展 01 展示会の企画とアートディレクション、デザイン媒体の制作 同志社女子大学、mscギャラリー 2018/09 15.作品 『"Worauf warten?" Selbstgesprächen auf Papierballons』 作品制作: 展示作品、作品インスタレーション、タイポグラフィ Kaitum, Sylt (ドイツ) 2017/09 16.情報メディア学科企画展 「Paths to Media Creation」 展示会のデザイン企画、アートディレクション、デザイン媒体の制作 同志社女子大学、mscギャラリー 2017/09 17.タイポグラフィ: 聡恵館ラーニング・コモンズ庇に刻まれた文字 タイポグラフィと文字組み 2017/07 18.冊子のデザイン 『Seven Doors of Creativity』 メディア創造学科のイメージブックのデザイン制作 2017/07 表示順の上位 5 件のみ表示する 研究業績(特許)   産学官連携研究   科研費による研究   外部資金による研究 1.Yamawaki Michiko. Eine japanische Bauhausgeschichte 共同研究 2.Tanaka Ikko and Japanese Modern Typography 奨学寄付金 3.Typography between Chinese complex characters and Latin letters 奨学寄付金 マスコミ活動   教育活動 授業評価報告実施科目 1.2018 春学期 情報メディア応用演習Ⅰ 2.2018 春学期 グラフィックデザイン演習 3.2018 春学期 グラフィック・WEB基礎演習 4.2018 春学期 エディトリアル・ブックデザイン演習 5.2018 春学期 グラフィックデザイン論 全て表示する(6件) 6.2018 春学期 グラフィック・WEB基礎演習/メディアデザインⅠ(517306/509306) 表示順の上位 5 件のみ表示する 主体的なFD活動(講演会・セミナー・研修会) 1.学芸学部第8回FD研究会 「ワークショップ≪批判の教室≫について」(発表者:梅田拓也助教、中村信博特任教授) 同志社女子大学 学芸学部 2023/03/14 2.学芸学部第7回FD研究会 「一冊の本から想像し、創造する」(発表者:髙木 毬子 准教授) 同志社女子大学 学芸学部 2022/3/10 3.学芸学部第6回FD研究会 「大学授業におけるICTの多角的活用」(発表者:余田義彦教授) 同志社女子大学 学芸学部 2021/03/10 4.学芸学部第5回FD研究会 「志プロジェクト」におけるチャレンジと振り返り (発表者:村木美紀准教授) 同志社女子大学 学芸学部 2020/3/11 5.メディア創造学科FD勉強会 「メディア創造基礎演習B」におけるチャレンジと課題 (発表者:村木美紀准教授) 同志社女子大学 メディア創造学科 2019/12/13 全て表示する(6件) 6.学芸学部第4回FD研究会 「学芸学部ジョイントプログラム初年度を振り返って-”ジョイント”効果と今後の課題-」(発表者:佐伯林規江教授) 同志社女子大学 学芸学部 2018/3/20 表示順の上位 5 件のみ表示する 主体的なFD活動(冊子投稿)   主体的なFD活動(授業公開実施)   その他のFD活動(講演会参加) 1.第13回アクティブ・ラーニング研究会 「同志社女子大学 ラーニング・コモンズ 想い、課題、そして期待」 同志社女子大学教育開発支援センター オンライン開催 2021/2/17 2.第15回アクティブ・ラーニング研究会 「Face to Faceの教育/学びのSide by side」 同志社女子大学教育開発支援センター オンライン開催 2020/8/6 3.2020年度FD講習会 「遠隔授業における著作権について」 同志社女子大学教育開発支援センター オンライン開催 2020/7/11 4.第14回アクティブ・ラーニング研究会 「Webexとインターネットを利用した遠隔授業の可能性」 同志社女子大学教育開発支援センター オンライン開催 2020/6/27 5.第12回アクティブ・ラーニング研究会 「アクティブ・ラーニングの必要性・その種類・可能性」 同志社女子大学教育開発支援センター 同志社女子大学 2020/1/22 全て表示する(12件) 6.第11回アクティブ・ラーニング研究会 「音楽によるアウトリーチ」初年度の取り組み 同志社女子大学教育開発支援センター 同志社女子大学 2019/2/19 7.第10回アクティブ・ラーニング研究会 「つくって・かたって・ふりかえる」授業の設計と学習環境デザイン 同志社女子大学教育開発支援センター 同志社女子大学 2019/1/23 8.2018年度FD講習会 「高次の能力を捉えるための評価―パフォーマンス評価のデザイン―」 同志社女子大学教育開発支援センター 同志社女子大学 2018/10/17 9.第23回FDフォーラム 「FDのこれまでと、これから~多様な角度からFDについて考える~」 大学コンソーシアム京都 京都産業大学 2018/3/3 10.第9回アクティブ・ラーニング研究会 「学生主体の英語劇上演への取り組み―「シェイクスピア・プロダクション」の歩みと現状―」 同志社女子大学教育開発支援センター 同志社女子大学 2018/2/21 11.第8回アクティブ・ラーニング研究会 「薬学教育における技能と態度領域の学習―実習科目における実践―」 同志社女子大学教育開発支援センター 同志社女子大学 2018/1/24 12.2017年度FD講習会 「3つのポリシーと学習成果」 同志社女子大学教育開発支援センター 同志社女子大学 2017/10/18 表示順の上位 5 件のみ表示する その他のFD活動(授業参観、公開授業参加)   担当授業科目(大学・専攻科) 1.2023 秋学期 卒業演習・制作Ⅱ 508008 2.2023 秋学期 メディア創造基礎演習B 516701 3.2023 秋学期 メディア創造概論 517100 4.2023 秋学期 エディトリアル・ブックデザイン演習 518002 5.2023 秋学期 メディア創造演習 522208 全て表示する(14件) 6.2023 秋学期 メディア創造応用演習Ⅱ 522408 7.2023 秋学期 学芸学部ジョイントプログラム 560800 8.2023 春学期 テーマ別講義(Vision150:イメージのビジュアルデザイン) 057200 9.2023 春学期 卒業演習・制作Ⅰ 507908 10.2023 春学期 グラフィック・WEB基礎演習 517304 11.2023 春学期 グラフィック・WEB基礎演習 517305 12.2023 春学期 エディトリアル・ブックデザイン演習 518001 13.2023 春学期 メディア創造応用演習Ⅰ 522308 14.2023 春学期 グラフィックデザイン論 522800 表示順の上位 5 件のみ表示する 担当授業科目(大学院) 1.2022 春学期 コミュニケーションデザイン特論 5922

188bet88betglobal 遊雅堂バンドルカード ウェルカムボーナス 1XBET – オンラインスポーツベッティング - ブックメーカー ...
Copyright ©188BETの出金方法と出金上限金額を徹底解説、銀行振込 ... The Paper All rights reserved.