ラッキーデイズ入金不要ボーナス

<ウェブサイト名>

<現在の時刻>

出典: 標準

人文学部(設置構想中) 教育学部 外国語学部 経済情報学部 看護学部 短期大学部 大学院'>学部・大学院 大学概要 学生生活 就職・資格 図書館・研究機関 受験生の方へ 在学生の方へ 保護者の方へ 卒業生の方へ 企業・教育関係の方へ 社会連携・公開講座 EN 検 索 資料請求 toggle navigation HOME » 図書館・研究機関 » 仏教文化研究所 » 法話|法話 第51号 平成29年6月・7月発行 法話 第51号 平成29年6月・7月発行 人間中心主義のあやまち 河智義邦  以前にどこかで「人間主義都市」という標語を見かけたことがありました。私がその言葉から抱く思いを勝手に述べるのですが、もしそれが人間中心主義ということであるならば、どうしてもそこにひっかかるものがあるのです。  仏教では、生きとし生ける者や人間を表す場合の原語(サンスクリット語)として、サットヴァという語を使うことが多くあります。これは、衆生とか有情といった漢字に意訳されています。衆生とは「もろもろの因縁によって生じたもの」といった意味します。つまり、その中には人間だけでなく、動物など他の生命も含まれているのです。他にも現在の私たちが他の動物と区別する意味で使っている「人間」に相当する原語にマヌシャという言葉もあります。これには「考えるもの」という意味があります。このマヌシャという語には、人間とは他の動物、生物に比べて賢くて理性的な存在といったニュアンスが含まれているように感じます。  仏典において、人間存在を表現するのにサットヴァが重用されてきたことに大きな意義を感じます。たしかに人間は他の動物に比べて大脳が発達していて、他の動物にはない特性(霊長)を持っています。しかし、その人間的理性ははたして正しく確かなものなのかどうか。釈尊はじめ、無数の仏教者達は、警鐘を鳴らし続けてきたのです。言い換えるならば、「この私」ははたして間違いもせず、確かな存在といえるかどうかということです。ひょっとしたら、人間の理性こそが自分たちの住みやすい世界にするために便利な道具を創り出し、そのためにかえって他の動物に迷惑を掛け、地球環境を破壊する行為を行ってきたとも言えるのではないでしょうか。もちろん、私もその便利な道具の恩恵を享受しているので、他人事として言うわけではありません。  サットヴァには、私たち人間も、他の生き物もすべて無量無数の因縁によって、この世界にいのちを与えられたという生命観が含まれています。いわばいのちの平等性と言えるでしょう。そして、あらゆるいのちはつながりの中でしか生存できないようないのちの仕組みになっているのです。そして、そうした地球規模で相互依存の関係の中に生きていながら、そのことに気づかないかのように、自分と他人を区別し、自分に関係があると思われることだけに囚われて生活しているのが(私を含めた)現状です。  そうした私の在り方の危うさに気づかせてくれるのが「如来の智慧」であり「大悲」です。親鸞聖人は『教行証文類』で「顛倒の善果、よく梵行を壊す」(自己中心の善はかえって大切なものを見失わせる)と述べられていて、親子や兄弟、友人同士のケンカ、国家間の争いが、互いに善と確信しながらなぜ衝突するのか。それは「自分」を中心とした善が、顛倒したものであるから、自分にとって善であっても、他にとってはそれが悪となることを指摘されています。つまり、亡くしたり離れることの出来ない、自己中心(人間中心)的な善を、「顛倒の善果」といわれるのです。『無量寿経』に「如来の智慧海は、深広にして涯底なし」という文があります。私たち人間の知恵は常に自己中心のモノサシでしか他者と関わることしかできない。それに対して、いのちの因縁生といういのちの真実に立って、自他平等のモノサシで、真に未来を見通し、徹底して人間の問題を見つめているのが阿弥陀如来の智慧であって、この智慧に接するとき私たちはそうした自分の物の見方の浅さ、狭さに気づかされ、そこから何が本当に大事なことなのか、それを探求する学びが始まるのだと教示されています。その目覚め、気づきを促す言葉こそ「南無阿弥陀仏」であり、称名念仏なのです。 カテゴリー 新着情報 イベント 法話 年別アーカイブ 2024&#24180; 2023&#24180; 2022&#24180; 2021&#24180; 2020&#24180; 2019&#24180; 2018&#24180; 2017&#24180; 2016&#24180; 図書館 情報教育研究センター 教職教育センター 経済情報研究所 仏教文化研究所 研究所の紹介 運営委員と研究員 紀要 法話 地域・社会連携センター デジタルトランスフォーメーション(DX)推進センター 学校法人 聖徳学園の教育力 ページの先頭へ COPYRIGHT©2015 GIFU SHOTOKU GAKUEN. ALL RIGHTS RESERVED. Javascript が有効でない場合、閲覧に影響の無い範囲で一部の機能が無効になります。 人文学部(設置構想中) 3専攻の学び 7つの学びの特色 入って伸びる人文学部 教育学部 学部長あいさつ 設置の趣旨 カリキュラム 教育実習 保育実習 介護等体験 学校インターンシップ 資格と免許 卒業生の進路・活躍 教員紹介 外国語学部 学部長あいさつ 2コース制の特色 カリキュラム ゼミと指導担任制度 海外留学 資格と免許 卒業生の進路・活躍 教員紹介 経済情報学部 学部長あいさつ カリキュラム 施設と設備 資格と免許 卒業生の進路・活躍 教員紹介 看護学部 学部長あいさつ カリキュラム 施設と設備 看護実習 資格と免許 教員紹介 短期大学部 学部長あいさつ 短期大学部の歴史 一般教育・教職課程 施設と設備 資格と免許 卒業生の進路・活躍 大学院 国際文化研究科 経済情報研究科 卒業後の進路 大学概要 岐阜聖徳学園大学の特徴 大学概要 学長あいさつ 建学の精神 人材養成等の目的(教育目標) 沿 革 交通アクセス 自己点検評価 大学諸規定 GPA・CAP制度 大学広報誌 就職・資格 就職支援プログラム - 大学 就職支援プログラム - 短期大学部 就職状況 - 大学 就職状況 - 短期大学部 企業の皆様へ 資格と免許 - 大学 資格と免許 - 短期大学部 学生生活 留 学 キャンパスカレンダー イベント クラブ・同好会 奨学金 指定寮 ハラスメント防止対策心身の健康に係る支援 キャンパス紹介 図書館・研究機関 図書館 地域・社会連携センター 情報教育研究センター 教育実践科学研究センター 経済情報研究所 仏教文化研究所 社会連携・公開講座 地域・社会連携センター 地域子育て支援センターくれまちす 公開講座一覧 産官学連携 高大連携 履修証明プログラム 科目等履修 岐阜県教職員免許更新講習 受験生の方へ 在学生の方へ 保護者の方へ 卒業生の方へ 企業・教育関係の方へ 地域の方へ 地域・社会連携センター 地域子育て支援センターくれまちす 資料請求 交通アクセス お問い合わせ サイトマップ その他 お問い合わせ先一覧 このサイトについて プライバシーポリシー 資料請求 事業報告 採用情報 教職員利用システム 事業報告 採用情報

テニススコアブック ぴーワールド アリナ・サバレンカ オンラインカジノ限定ボーナス
Copyright ©ラッキーデイズ入金不要ボーナス The Paper All rights reserved.