ジャイルトン・アルメイダ

<ウェブサイト名>

<現在の時刻>

出典: 標準

--> 日本語 English 中文 メニュー 閉じる 受験生の方 在学生の方 卒業生の方 保護者の方 企業・一般の方 日本語 English 中文 大学紹介 建学の精神 学長紹介・沿革・組織 数字で見る西武文理 教育の質的向上に関する取り組み 教育活動への取り組み 学生生活の支援 6つのセンター 社会連携・国際交流 研究活動に関する取り組み 情報公開 学部・教員紹介 サービス経営学部 サービス経営学科 └─ 所属教員 健康福祉マネジメント学科 └─ 所属教員 カリキュラム ゼミナール紹介 3つのポリシー 看護学部 看護学部概要 └─ 所属教員 カリキュラム 資格・キャリア 3つのポリシー 教員一覧 資格・就職 キャリアサポートセンター キャリア開発 卒業生からのメッセージ キャンパスライフ こんな時はこちらへ 図書館 学生生活の支援 学納金・奨学金 キャンパスマップ 受験生の方 在学生の方 卒業生の方 保護者の方 企業・一般の方 お問い合わせ --> アクセス お問い合わせ HOME トピックス お知らせ 【ゼミ活動】サービス経営学部宮島ゼミ、冬合宿を行いました! 【ゼミ活動】サービス経営学部宮島ゼミ、冬合宿を行いました! 【ゼミ活動】サービス経営学部宮島ゼミ、冬合宿を行いました! 2024/02/21 お知らせ ゼミ活動 Tweet --> コロナ禍も明け、日常が戻ってきました。昨年に引き続き、今年も宮島ゼミでは冬合宿を本学OBのホテル、北志賀高原グランドホテルにて行いました。今年は昨年よりも1日増やし、従来の2泊3日としました。合宿の目的はいくつかあります。そのうちの一つはリゾート地でのホテル経営の実際について、いろいろと知ることです。今年もホテル内で研修会を開き、本学での授業内容と絡めての質問を先輩にぶつけました。--------------質問1 SDGsについてさまざまな授業で学んだが、ホテルのバイキング等であまった食材はどうしてるんですか?回答1 同じ食材でも味付けを変えたり、別なものにアレンジしたり、組み合わせたり、などなるべく余りがでないように工夫しています。--------------質問2 観光関係の授業で、インバウンド(外国人観光客)の取り込みが重要だと学びましたが、ここはインバウンドのお客さんが少ないです。将来的にとりこんだりしないのですか?回答2 現在、インバウンドの観光客は富裕層の人たちが多くて、宿泊場所にかなりのクォリティを求めています。それに対して、このホテルでは昔から修学旅行とか大学生の合宿とかをメインターゲットにしてきました。その関係で、どうしてもそのようなインバウンドの人たちの満足度が下がってしまいます。であれば、インバウンドを取り込むよりも、もっとメインターゲットに特化した戦略をとった方がいいだろう、ということで、大学生に人気のある活動が一年中できるようにしています。例えばバンド活動。スタジオをいくつもホテル内に作りました。昼に活動した大学生たちが夜も満足できるように、サウナも大浴場に作りました。-------------質問3 福祉を学んでいるのですが、その観点で見ると、このホテルはバリアフリー化があまりなされていません。そのあたりはどのようにお考えですか。回答3 なかなか障害のある方がいらっしゃる機会がないので、もしいらしたときはすべてマンパワーで対応しています。なかなかバリアフリー化に対応できないので、お客様に対しては「うちはこういう不便さがあるところだよ、それでも構わなければどうぞいらしてください」と先に伝えることでなんとかやっています。----------この他、授業で学んだ視点からの質問に対し、先輩は明確に答えてくれました。非常に勉強になる研修会でした。ゼミ合宿の二つ目の目的は、3年生の専門ゼミで学んでいる「強化の原理」を実践することです。この「強化の原理」とは、人の行動をマネジメントする方法です。今年はまったくの初心者が2名参加しましたが、この「強化の原理」をつかった指導で、およそ30分である程度すべれるようになりました。合宿が終わるころまでには2人とも中級レベルになりました!そして3つ目の目的。これはゼミ生相互の親睦を深め、一体感を持つことです。もともと宮島ゼミは縦のつながりができていましたが、合宿終わりの3日目にはそのつながりはより強固なものへとなりました。先輩のさまざまな配慮のおかげで、とても充実した合宿を事故もなく終えることができました。機会があれば、皆さんもぜひ北志賀高原・小丸山スキー場、北志賀グランドホテルにお出かけください。このHP記事を見たとフロントでお伝えいただければ何らかのサービスがあるかも(?)です。(文責 サービス経営学部 宮島) Tweet < 前の記事 次の記事 > 関連記事 2024/05/31 2024年オープンキャンパス、6/9(日)実施分 参加申込受付中! 2024/05/31 看護学部1年生・「看護週間」に【かんごちゃん】が贈呈されました! 2024/05/22 看護学部3年生・在宅看護支援論で生活リハビリを学ぶ! おすすめ記事 2024年オープンキャンパス、6/9(日)実施分 参加申込受付中! 看護学部1年生・「看護週間」に【かんごちゃん】が贈呈されました! 看護学部3年生・在宅看護支援論で生活リハビリを学ぶ! アーカイブ 2024年05月 (4) 2024年04月 (7) 2024年03月 (7) 2024年02月 (8) 2024年01月 (5) 2023年12月 (7) 2023年11月 (11) 2023年10月 (9) 2023年09月 (8) 2023年08月 (12) 2023年07月 (7) 2023年06月 (6) アーカイブ全てを表示 カテゴリ お知らせ (140) 看護学部 (10) 特集 (1) オープンキャンパス (1) カテゴリ全てを表示 タグ 地域・社会連携 (58) ゼミ活動 (54) 教育活動 (49) サービス経営学部 (48) 看護学部 (30) 健康福祉マネジメント学科 (20) 研究活動 (12) 学生ボランティア (11) 卒業生 (5) 地域で子育て支援 (3) 埼玉東上地域大学教育プラットフォーム(TJUP) (3) 高大連携 (3) ホスピバル (3) 就職情報交換会 (2) 留学生 (2) サヤマdeシネマ (2) 彩の国大学コンソーシアム (1) FD・SD研修会 (1) 全部見る 受験生サイト 資料請求   お知らせ 大学紹介 学部・教員紹介 資格・就職 キャンパスライフ 入試情報 --> 文理佐藤学園 西武学園文理中学・高等学校 西武学園文理小学校 西武学園医学技術専門学校 西武調理師アート専門学校 サイトマップ 個人情報保護について Copyright © 西武文理大学.All Rights Reserved.

モンテカルロ法バカラ アルゼンチンスポーツ efootballメンテナンス リンダ・ノスコワ
Copyright ©ジャイルトン・アルメイダ The Paper All rights reserved.