済州ユナイテッドfc

<ウェブサイト名>

<現在の時刻>

出典: 標準

札幌から約50分。千歳から約50分の農業の町。 暮らしについて --> 観光について 移住について MENU 文字サイズ 拡大 標準 ご意見・ご要望 アクセス 南幌マガジン なんぽろっこ なんぽろ人 なんぽろスポット 南幌体験記 南幌移住物語 南幌ギャラリー 姉妹で奏でるマリンバの優しい音色町内小学生で唯一の演奏者 なんぽろっ子 #1 < 南幌小・前田七穂さん 千穂さん >  取材班がご自宅を訪ねると、木の楽器のような優しい音色が心地よく響いていました。演奏しているのは、南幌小に通う前田七穂さん(5年生)と妹の千穂さん(2年生)。音色の正体は、「マリンバ」という楽器でした。前田さん姉妹は、南幌町内で唯一、マリンバの演奏ができる小学生。町内の音楽教室に通いながら、「もっと綺麗に、上手に叩けるようになりたい」と練習に励んでいます。  マリンバは木琴の仲間ですが、私たちが学校で演奏したことがあるような、いわゆる木琴と少々音が違います。いわゆる木琴は、シロフォンという楽器。マリンバはシロフォンよりも本体サイズが大きめで、音板の裏の共鳴パイプが長いです。バチ、ではなくマレットで音板を叩くと柔らかくまろやかな伸びのある音が印象的です。  2人はまだマレットが2本ですが、上達してくると片手だけで2本、3本となり、両手で6本を指の間に挟んで演奏するようになってきます。その演奏姿は、非常に綺麗です。複数のマレットが波打つような音色を奏でて、目でも耳でも楽しめるのがマリンバの魅力でもあります。 打楽器の魅力知ってほしい。母の想いがきっかけ。    姉妹がそのような楽器の練習を始めたのは、令和2年の秋ころ。二人のお母さんが、南幌町役場の広報に町内でマリンバ教室のお知らせ記事を読んだことがきっかけでした。吹奏楽部の経験があり、アフリカの太鼓「ジャンベ」を演奏するお母さんは、子供たちに打楽器の魅力を知ってほしいと思っていました。  広報の記事を読んだお母さんは早速、姉妹を連れて東町にあるマリンバ教室を訪問しました。教室の先生は、同年に札幌大谷大音楽科を卒業した永岡涼子さん。空知管内にマリンバを学べる場所が少ないことを知り、町内でピアノ教室をしている母の「永岡真佐子ピアノ教室」でマリンバ教室をスタートさせました。  永岡さんのマリンバ演奏を聴いて、お母さんは感動。「本物の演奏家の音を子供達に聴かせてあげることができました」。姉妹も「音がすごい綺麗で、自分も演奏できるようになりたいと思った」と、教室へ通うことを決めました。その時の永岡さんの演奏は、もちろん複数マレット持ち。華麗な動きに姉妹は目が奪われたそうです。 生まれながらの絶対音感、先生一推しの姉妹は成長中。    毎週1回、教室に通い始めた二人。お母さんは自宅でも練習できるようにと、マリンバを購入しました。学校から帰宅すると、真剣に練習をしている姉妹の姿があります。  「二人とも、生まれながらに絶対音感が備わっていました。これは奇跡的なこと。音楽センスは抜群で、成長が早いです」と永岡さんは太鼓判。七穂さんは、アニメ「ポケットモンスター」の主題曲が弾けるようになりました。千穂さんも「アンパンマンマーチ」を近所の友達に弾いて聴かせてあげているそうです。  「マリンバは音が綺麗で、好きな曲が弾けるようになるのが楽しい」。そんな姉妹が奏でる伸びやかで楽しそうなメロディで、町内の皆さんを楽しませてくれる日が来るかも? と取材班は密かに期待しております。(取材:令和3年6月) 南幌町地域おこし隊が発信する旬な情報 イベント情報や大切なお知らせをお届けします 雄大な自然や農作業の様子をご紹介 お問い合わせ サイトマップ プライバシーポリシー 暮らしについて --> 観光について 移住について 南幌町役場 〒069-0292 北海道空知郡南幌町栄町3丁目2番1号 TEL.011-378-2121 FAX.011-378-2131 ©2021 Nanporo Town. All Rights Reserved.

limbogame ノーコミッションバカラ シュガーラッシュ(Sugar Rush)オンラインカジノスロット ... uefaネーションズリーグ統計情報
Copyright ©済州ユナイテッドfc The Paper All rights reserved.