アリス・テッサロニキ

<ウェブサイト名>

<現在の時刻>

出典: 標準

HOME 読み物一覧 冊子「青いスピン」 作品募集 リンク お問い合わせ HOME 読み物一覧 目で読むSDGs図鑑①「みんなが大人になるころ、海のプラスチックごみが、魚の量を超えるってほんと!?」 創刊号 2022,9月号 2023/04/03 目で読むSDGs図鑑①「みんなが大人になるころ、海のプラスチックごみが、魚の量を超こえるってほんと!?」 監かん修しゅう:吉よし田だ綾あや コラム 世界中で「海洋プラスチックごみ」が問題になっています。現げん在ざい、年間約800万トンのプラごみが海に流れ出ていて、やがて、海の魚の量を超えるともいわれています。もしかしたら、焼き魚やお刺さし身みが食べられなくなってしまうかも......。どうすれば豊ゆたかな海を守れるのでしょうか。本連れん載さいの環かん境きょう問題を担たん当とうしていただく、国立環境研究所の吉よし田だ綾あや先生に伺うかがいます。 いまの海 いま海には1億5000万トン以上のプラスチックごみがある。まだ魚のほうが多いけれど......。 予よ測そくされる2050年の海 現在、年間約800万トンのプラスチックごみが海へ。このままだと、2050年にプラスチックごみが魚の量(重さ)を超えてしまう! 私わたしたちの食しょく卓たくから焼き魚やお刺身が消える!?  ペットボトル、レジ袋ぶくろ、食品トレイ......、私たちの生活には、プラスチック製せい品ひんがあふれています。 とても便利なプラスチックですが、回かい収しゅうされずに河か川せんを通じて海に流れこんだ「海洋プラスチックごみ」が世界中で問題になっています。 毎年海に流れ出ているプラスチックごみは、なんと約800万トン! イギリスのエレン・マッカーサー財ざい団だんが世界経けい済ざいフォーラムと作成した調ちょう査さ書しょによると、「重要な行動がなければ、2050年までに、重量で、海洋にはプラスチックの量が魚の量よりも多くなってしまう可か能のう性せいがある」(訳やく・編へん集しゅう部ぶ /注1)と予想されています。 プラスチックごみは、時間がたってもほとんど分ぶん解かいされません。海ガメがプラスチック製の捨すてられた漁ぎょ網もうにからまったり、鳥がエサと間ま違ちがえてレジ袋を食べてしまったりするケースがあとを絶たたないのです。 さらに、プラスチックは、太陽の紫し外がい線せんや波などにより、細かな破は片へんになっていきます。直径5ミリメートル以下のつぶのように小さな「マイクロプラスチック」を魚たちが飲みこんでしまいます。  吉田先生、こうした魚を人間が食べても大だい丈じょう夫ぶなのでしょうか?「マイクロプラスチックを、生物がからだに取りこんで、どのような影えい響きょうがあるかは、まだ十分に分かっていません。ですが、マイクロプラスチックには、体によくない化か学がく物ぶっ質しつがくっつきやすい性せい質しつがあります。それらの化学物質が体内にたまることで、健康に悪影響をおよぼすことが心配されています。」 海洋プラスチックごみが増ふえ続つづけてしまったら、いつか魚を食べられなくなるかもしれません。その日は少しずつ近づいているのです。 水すい筒とう(マイボトル)を使うと地球環境にいいって、ほんと?  国内の海岸に漂ひょう着ちゃくしたプラスチックごみを調査したところ、全体の約40%がペットボトルでした。現在、日本では年間約220億本のペットボトルが出しゅっ荷かされています(グラフ1)。 日本のペットボトルの回収率は非常に高く、9割を超えているのですが、そもそも消しょう費ひされている絶ぜっ対たい量がとても多いのです。 2020年度の出荷本数は約217億本で、2004年度の約148億本と比ひ較かくすると1.47倍に増えた。PET ボトルリサイクル推すい進しん協議会「PETボトルリサイクル年次報ほう告こく書しょ」(2021年度版ばん)をもとに作成。2020年度はコロナ禍かの影響で減 げん少しょう。https://www.petbottle-rec.gr.jp/nenji/2021/p06.html 平成28年度全国10地点(稚わっか内ない、根ね室むろ、函はこ館だて、遊ゆ佐さ、串くし本 もと、国くに東さき、対つ 馬しま、五ご島とう、種子島たねがしま、奄あま美み)で漂着ごみのモニタリング調査が実じっ施しされました。各地点の海岸線50mの中に存そん在ざいしたごみの種類や量等を調査した結果です。*発 はっ泡ぽうスチロール片へん等、劣 れっ化かして微び小しょう になったものは、個こ数すうを計測していません。 個数で見ると、飲料用ボトルがプラスチックごみ全体の38.5%を占しめている。ほかには、漁具や海の道しるべになる「ブイ」などが多くなっている。環境省「海洋ごみをめぐる最近の動向」をもとに作成。https://www.env.go.jp/content/900543475.pdf  ペットボトルのごみを減へらすことは、海洋プラスチックごみ問題解決への第一歩ともいえます。このごろは、水筒に飲み物を入れて持ち歩く人も増えてきました。 「ペットボトル飲料を買わなければ、プラスチックごみは出ませんよね。 たとえば、500mlの飲料を飲む場合、原料から製造、輸ゆ送そう、洗せん浄じょう 、廃はい棄き・リサイクルまでの二に酸さん化か炭たん素そ排はい 出しゅつ量りょうをくらべると、一般的な真空構こう造ぞうのステンレス製水筒は、12回ほど使えば、ペットボトルを毎回使い 捨てるよりも、二酸化炭素排出量が低くなり、環境にやさしいことがわかっています。」(注2)  吉田先生は「まずは、自分たちが、プラスチックごみをどれくらい出しているかを調べて、できることを考えてみて。」と話します。 外出先でペットボトル入りの飲料を買うかわりに、自じ宅たくで飲み物を用 意して水筒で持参すれば、その分のプラごみは減らせます。また、ペットボトル飲料を買って飲み終わった後は、確かく実じつにごみ箱などに捨てることも重要です。 他のプラごみについても同様です。まずは、減らす。どうしても使う場合には、必要以上に使わないことを心がけると良いと思います。 *注1:WORLD ECONOMIC FORUM「The New Plastics Economy :Rethinking the future of plastics」(新しいプラスチック経済~プラスチックの未来を再さい考こうする)より。 https://www3.weforum.org/docs/WEF_The_New_Plastics_Economy.pdf  *注2:製品やサービスの原料調達から流通・ 消費、廃はい棄きまでにかかる環境負荷全体をデータで表す手法「ライフサイクルアセスメント」(LCA)によって算出。 監かん修しゅう:吉よし田だ綾あや 国立研究開発法人 国立環境研究所 資し源げん循じゅん環かん領りょう域いき主しゅ任にん研究員 ごみ問題やリサイクルの現げん状じょうを通じて、持続可か能のうなライフスタイルを研究している。書しょ籍せき「これってホントにエコなの?」(東京書籍)の監かん訳やくも担当。 読み物一覧へ戻る 関連作品 2023/04/03 目で読むSDGs図鑑⓪「持続可能ってなに?」 コラム 2023/05/31 目で読むSDGs図鑑②「今日からできる食品ロス対策 みんなの「あたりまえ」を見直して日々の食事からムダをなくそう!」 監かん修しゅう:吉よし田だ綾あや コラム 2023/10/02 目で読むSDGs図鑑③「抑える」と「備える」で気候変動に向き合おう! 監かん修しゅう:吉よし田だ綾あや コラム カテゴリー 物語 (14) エッセー (9) 科学エッセー (4) 随筆 (5) イラストエッセー (5) ノンフィクション (4) コラム (9) お知らせ (3) 入選 (3)佳作 (2) 掲けい載さい号 第4号 2024年,4月号 第3号 2023年,9月号 第2号 2023年,4月号 創刊号 2022,9月号 創刊準備号 2022,4月号 人気の作品ランキング HOME 読み物一覧 冊子「青いスピン」 作品募集 リンク お問い合わせ プライバシーポリシー 本サイトに掲載している文章・イラスト・記事画像の無断転載を禁じます。 Copyright © 2022 by TOKYO SHOSEKI CO., LTD. All rights reserved.

ガルフネット評判 バカラルール ロックスターソーシャルクラブ登録方法 wbcチャット
Copyright ©アリス・テッサロニキ The Paper All rights reserved.