metamaskとは

<ウェブサイト名>

<現在の時刻>

出典: 標準

交通アクセス お問い合わせ ENG JPN myLibraryLogin ≡ 資料を探す 静岡大学OPAC(所蔵目録) データベース 電子ジャーナル/ブック 学外から電子リソースを利用する SURE:静岡大学学術リポジトリ 静大図書館リンク -LinkResolver- 国立国会図書館 デジタル化資料送信サービス コレクション・文庫 所蔵リスト 図書館をつかう 静岡本館 利用案内 浜松分館 利用案内 開館カレンダー 静岡本館 フロアガイド 浜松分館 フロアガイド 静岡本館 学生モニター 浜松分館 学生モニター 静岡本館 ギャラリー 浜松分館 ギャラリー 教職員の方へ 学外の方へ 学習サポート セミナー情報 静大図書館UniFind 学習に役立つリンク集 図書館を知る お知らせ一覧 図書館の使命 刊行物 館長室から アクセスマップ お問い合わせ 自然災害等による臨時休館の判断方針 附属図書館規則集 附属図書館組織評価 サイトポリシー サイトマップ ENG JPN myLibrarylogin ・交通アクセス ・お問い合わせ ・開館カレンダー 静岡大学トップ 資料をさがすSEARCH 静岡大学OPAC(所蔵検索) データベース 電子ジャーナル/電子ブック 学外から電子リソースを利用するには SURE:静岡大学学術リポジトリ 国立国会図書館 デジタル化資料送信サービス コレクション・文庫 所蔵資料リスト 図書館をつかうHOW TO USE 静岡本館 利用案内 浜松分館 利用案内 開館カレンダー 静岡本館 フロアガイド 浜松分館 フロアガイド 静岡本館 学生モニター 浜松分館 学生モニター 静岡本館 ギャラリー 浜松分館 ギャラリー 教職員の方へ 学外の方へ 学習サポートLEARNING SUPPORT セミナー情報 静大図書館UniFind 学習に役立つリンク集 図書館を知るABOUT US お知らせ一覧 図書館の使命 刊行物 館長室から アクセスマップ お問い合わせ 自然災害等による臨時休館の判断方針 附属図書館規則集 附属図書館組織評価 サイトポリシー サイトマップ Home > 図書館をつかう > 静岡本館 学生モニター 静岡本館 学生モニター 令和5年度 オープンライブラリー 日時: 令和5年8月2日(水)~8月7日(月) 夏のオープンキャンパスに合わせて「オープンライブラリー」を開催しました!館内では、学生モニターによる静大での学び紹介企画やおすすめ本の展示等が行われました。訪れた方は図書を手に取って楽しんだり、静大での学びについて理解を深めている様子でした。図書館職員による図書館ツアーにも多くの参加者が集まり、書庫や個人ブースなどを見学しました。 文と共に関連する図書を展示しました。展示場所を訪れた高校生、「静大での学びin図書館」として学んでいる内容を文章で紹介したり、学習や研究に使っている図書を展示したりすることが決まりました。学生モニターと職員が協力して様々な企画を行いました。 第2回モニターミーティング 日時: 令和5年7月3日(金) 12:00~12:30 場所: 附属図書館4F館長室 学生モニター4名と図書館職員が集まり、第2回モニターミーティングを行いました。前回のミーティング後に実施が決まった「オープンライブラリ 」について、どんな形なら学生が参加しやすいか意見を出し合いました。その結果、自身が学んでいる内容を文章で紹介したり、学習や研究に使っている図書を展示したりすることが決まりました。 第1回モニターミーティング 日時: 令和5年6月9日(金) 12:00~12:30 場所: 附属図書館6F会議室 学生モニター5名と図書館職員が集まり、第1回モニターミーティングを行いました。職員から委嘱状とモニター証が配られた後、自己紹介を行いました。自己紹介では各自おすすめの本を1冊ずつ紹介し、興味深い情報交換の場となりました。その後、昼食をとりながら今年度やってみたい活動について話し合いました。 今年度は「モニター選書」「オープンライブラリー」「電子ブックの広報」の実施が決まりました。 充実した活動になるといいですね! --> 令和4年度 モニター会議 日時:令和5年2月10日(金) 14:25~15:55 場所:図書館6階会議室 モニター会議を開催しました。坂本図書館長、学生モニター7名、図書館職員3名が参加しました。話題は今年度のモニター活動のことから、開館日程や電子資料、選書や廃棄の基準、図書館のコロナウイルス対策など多岐に渡り、予定の時間を超えて熱のこもった意見が交わされました。 モニター選書の展示 日時:令和5年1月5日(木)~2月17日(金) 令和5年最初の展示コーナーには、モニター選書で選ばれた42冊の図書が、モニター手作りのPOPとともに並びました。毎回人気のモニター選書コーナーですが、今回も多くの学生が足を止めて図書を手に取っており、借りられていく図書も多かったです。 今回のモニター選書で選ばれた本は下記のリンク先で見ることができます。 【ブクログ 静岡本館学生モニターの本棚】 本の福袋 日時:令和4年12月9日(金)~12月27日(火) 毎年恒例となった12月のおたのしみ企画、本の福袋。今年は学生モニター作成分12個、図書館員作成分21個、計33個の福袋が並びました。 何が入っているかわからないわくわく感で、今年も多くの学生が楽しそうに福袋を選んでいました。 なお、1月には福袋の中身をお披露目する種明かし展示も実施しました。福袋に入っていた図書は下記のリンク先で見ることができます。 【ブクログ 静岡本館学生モニターの本棚】 福袋・モニター選書POP作成 日時:令和4年11月16日(水)~12月16日(金) 年末の福袋企画用に選んだ本に内容紹介のカードを作成し、クリスマスのラッピングをしました。それぞれ工夫を凝らした福袋ができあがりました! また、モニター選書で選んだ本のPOP作成も行いました。 第2回モニターミーティング 日時:令和4年10月7日(金)~10月28日(金) 静岡本館モニターと浜松分館モニターの初めての協同企画として、モニターが選んだ静岡本館・浜松分館の蔵書を交換し、モニター作成のクイズが書かれたPOPと共に展示しました。普段はあまり馴染みのない他キャンパスの分野の図書に触れる機会を作ることができました。 第2回モニター選書 日時:令和4年10月5日(水) 15:00~18:00 場所:丸善ジュンク堂書店 新静岡店 今年度2回目のモニター選書を新静岡セノバの丸善ジュンク堂書店で実施しました。店頭でのモニター選書には3名の学生モニターが参加しました。また、店頭選書に参加できなかった6名の学生モニターが自宅で選書をしてくれました。 浜松分館・浜松医科大学附属図書館見学ツアー 日時:令和4年9月29日(木) 初めての試みとして、夏休み期間に浜松へのバスツアーを実施しました。 午前中は浜松分館の見学、浜松分館モニターとの合同モニターミーティングを行いました。合同モニターミーティングには、静岡本館モニター7名、浜松分館モニター6名が参加し、一緒に10月に行うクイズ企画の準備をしました。 午後は全員で浜松医科大学附属図書館へ見学に行きました。司書の方に館内をご案内いただき、たくさんの発見を得ることができました。 第3回モニターミーティング 日時:令和4年8月2日(火) 14:00~15:30 場所:図書館6階会議室 今回は浜松分館の学生モニターとオンラインミーティングを実施しました。静岡本館の学生モニターが考えた企画案をプレゼンし、協働企画の内容について話し合いました。参加者同士で活発に意見が交わされ、具体的な内容が決まりました。 モニター選書の展示 日時:令和4年7月25日(月)~8月31日(水) モニター選書で選ばれた70冊の本を、学生モニター手作りのPOPと一緒に展示しました。展示コーナーはたくさんのPOPに彩られ、とても華やかで見ごたえたっぷりでした。夏休み長期貸出を利用して借りていく学生が多く、今回もとても人気のある展示になりました。 今回のモニター選書で選ばれた本は下記のリンク先で見ることができます。 【ブクログ 静岡本館学生モニターの本棚】 モニター選書POP作成 日時:令和4年6月27日(月)~7月8日(金) モニター選書で選んだ本のPOP作りを行いました。 POPを作るのは初めて、という方もいらっしゃいましたが、みなさんとても上手で驚きました。書いた人の個性や人柄が感じられるPOPがたくさん完成しました。 第2回モニターミーティング 日時:令和4年6月30日(木) 14:25~15:55 場所:図書館6階会議室 今年度の新たな企画として、9月に浜松分館&#038;浜松医科大学附属図書館見学ツアーを実施することになりました。その際に開催する合同モニターミーティングで、浜松分館の学生モニターとの協働企画を実現するために、企画のアイディアを出し合いました。また、第1回のミーティングで出されたアイディアの中から後期に実施したいことについて話し合いました。 第1回モニター選書 日時:令和4年6月6日(月) 15:00~18:00 場所:丸善ジュンク堂書店 新静岡店 今年度1回目のモニター選書を新静岡セノバの丸善ジュンク堂書店で実施しました。店頭でのモニター選書には6名の学生モニターが参加し、楽しみながら本を選んでくれました。また、店頭選書に参加できなかった5名の学生モニターにも自宅で選書をしていただき、全部で70冊の本が選ばれました。 第1回モニターミーティング 日時:令和4年5月11日(水) 16:05~17:30 場所:図書館6階会議室 初回のモニターミーティングには6名の学生モニターが出席しました。自己紹介と一緒におすすめ本の紹介をしたあと、グループで今年度の活動のアイディアを出し合いました。たくさんの楽しそうなアイディアが並び、今年度の活動がとても楽しみになりました! 令和3年度 モニター会議 日時:令和4年1月12日(水) 16:05~17:05 場所:図書館6階会議室 モニター会議を開催しました。図書館長、学生モニター5名、図書館職員4名が参加しました。学生モニターからは、図書館の広報や蔵書に関する意見や、書架表示やPOPの作成についての具体的な要望が寄せられました。 モニター選書の展示 日時:令和4年1月4日(火)~1月31日(月) モニター選書で選ばれた109冊の本を、学生モニター手作りのPOPと一緒に展示しました。洋書も含めた幅広いジャンルの本が並び、図書館を訪れた多くの学生や教員が展示コーナーに足を止めていました。期間中に複数回借りられていく本もあり、人気ぶりがうかがえました。 今回のモニター選書で選ばれた本は下記のリンク先で見ることができます。 【ブクログ 静岡本館学生モニターの本棚】 本の福袋 日時:令和3年12月9日(木)~12月20日(月) 毎年恒例の福袋企画、今年度は冬休み長期貸出のスタートに合わせて実施しました。学生モニターと図書館職員が用意した福袋は全部で43個。今年も大好評で、10日ほどですべての福袋が貸出されました。 なお、1月には福袋の中身をお披露目する種明かし展示も実施しました。福袋に入っていた図書は下記のリンク先で見ることができます。 【ブクログ 静岡本館学生モニターの本棚】 モニター選書POP作成&#038;福袋作成 日時:令和3年11月29日(月)~12月7日(火) モニター選書で選んだ本のPOP作りと福袋作りを行いました。 福袋は開けてみるまで中身がわからないので、読んだ人が借りたくなるようなコメントを書いたカードをつけました。カードのデザインやコメントの内容、ラッピングまで、それぞれに工夫が凝らされた、個性豊かな福袋ができあがりました。 モニター選書 日時:令和3年10月27日(水) 14:00~17:00 場所:丸善ジュンク堂書店 新静岡店 昨年度は実施できなかった書店でのモニター選書ですが、今年度は感染対策に気をつけながら新静岡セノバの丸善ジュンク堂書店で実施しました。店頭でのモニター選書には5名の学生モニターが参加し、図書館に置く本をじっくりと吟味していました。また、そのほかの5名の学生モニターにも図書館に置きたい本のリストを作っていただき、全部で109冊の本が選ばれました。 第1回ビブリオバトル 日時:令和3年8月3日(火) 14:30~15:30 場所:図書館6階会議室 学生モニターでビブリオバトルを行いました。今回は2名の学生モニターが、発表者として読んでおもしろかった本を紹介してくれました。どちらの発表も、その本をおすすめしたい気持ちがこもっていて、5分間があっと言う間に感じました。投票の結果、同票で2冊ともチャンプ本に!最初から最後まで、和気あいあいとした雰囲気で、楽しい時間になりました。 七夕飾り 日時:令和3年6月28日(月) 昨年度からはじめた七夕飾り、今年度は作成や飾りつけを学生モニターにも手伝っていただきました。入館ゲートの横としずっぴーの横に1本ずつ竹を飾りました。 なお、立派な竹は、静岡大学の竹林整備を行っている学生サークル・ぐりーんぐりーんさんにご用意いただきました。ありがとうございました! 第1回モニターミーティング 日時:令和3年6月9日(水) 14:30~15:30 場所:図書館6階会議室 初回のモニターミーティングには6名の学生モニターが出席しました。自己紹介と一緒におすすめ本の紹介をしたあと、昨年度の活動について振り返りつつ、今年度のモニター活動について話し合いました。 令和2年度 浜松分館図書館モニターとのオンライン交流会 日時:令和3年2月24日(水) 16:00~17:00 場所:図書館6階会議室  はじめての試みとして、浜松分館の学生モニターとオンライン交流会を開催しました。静岡本館からは2名、浜松分館からは4名の学生モニターが参加しました。  コロナ対策下の静岡本館・浜松分館の現状や普段の図書館の使い方、モニター活動の内容について情報交換を行いました。 第2回モニターミーティング 日時:第1回 令和3年1月20日(水)14:30~15:30 / 第2回 令和3年1月29日(金)16:10~17:10 場所:図書館6階会議室  今年度は新型コロナウイルス対策のため、一堂に会してのモニター会議は中止になりました。その代わりに、図書館への意見や要望、提案を話し合うミーティングを2グループに分けて実施しました。  ミーティングでは図書館のコロナウイルス対策へのご意見、普段図書館を利用する中で感じていること、来年度の活動などについて、活発に意見を出し合いました。 モニター選書の展示 日時:令和2年12月21日(月) ~ 令和3年2月12日(金)  モニター選書で選ばれた90冊の本を、学生モニター手作りのPOPと一緒に展示しました。モニター選書の展示は毎回人気で、展示期間中に2回、3回と貸し出されていく本もありました。すてきなPOPがたくさん並び、見ごたえのあるコーナーになりました。  なお、モニター選書で選ばれた本は下記のリンク先で見ることができます。 【ブクログ 静岡本館学生モニターの本棚】 本の福袋 日時:令和2年12月14日(月) ~ 12月25日(金)  毎年恒例の福袋企画、今年も好評でした。学生モニターと図書館職員が用意した福袋は全部で31個。ほとんどの福袋が貸出されました。例年に比べて来館者が少ない中でも、多くの人が足を止めてコーナーを楽しんでくれているようでした。  なお、1月には福袋の中身をお披露目する種明かし展示も実施しました。福袋に入っていた図書は下記のリンク先で見ることができます。 【ブクログ 静岡本館学生モニターの本棚】 モニター選書POP作成&#038;福袋作成 日時:令和2年12月2日(水) ~ 12月11日(金)  モニター選書ツアーで選んだ図書のPOP作りと福袋作りを行いました。自分で選んだ図書の魅力を多くの人に伝えられるように、色づかいやフォントなどに工夫しながら、読んでみたくなるような紹介文を書きました。  福袋の中身は開けてみてのお楽しみなので、本をクリスマスのラッピングで包み、どんな本が入っているか気になるようなヒントカードをつけました。 モニター選書 日時:令和2年10月27日(火) ~ 11月6日(金)  新型コロナウイルス感染症対策のため、今年のモニター選書はオンラインで実施しました。今回は6名の学生モニターが、友達の意見を聞いたり、悩んだりしながら全部で90冊の本を選んでくれました。同時に福袋に入れる本の選書も行いました。 第1回モニターミーティング 日時:令和2年10月14日(水)  14:25~15:55 場所:図書館6階会議室  今年度は新型コロナウイルス感染症対策のため、活動開始が10月になりました。初回のモニター会議には5名の学生モニターが出席しました。自己紹介と一緒におすすめ本の紹介をしたあと、今年度のモニター活動について話し合いました。 令和元年度 「令和元年度附属図書館(静岡本館)モニター会議」開催 日時:令和2年2月20日(木) 14:00~15:00 場所:図書館館長室  モニター会議を開催しました。図書館長、学生モニター4名、図書館職員4名が静大図書館について意見を交わしました。普段図書館をどうやって使っているか、使っていて気づいたこと、モニター活動の感想など、さまざまな声を聞くことができました。 学生モニター選書POP作成 日時:令和元年12月17日(火) ~ 12月23日(月)  11月のモニター選書ツアーで購入した本を紹介するPOPを作成しました。今回のPOPも力作ぞろいで目を引くものばかり!毎回人気のモニター選書展示ですが、今回もたくさんの方が展示コーナーの前で足を止めて、本を手に取っていました。 本の福袋 日時:令和元年12月11日(水) ~ 12月17日(火)  3年目となる福袋企画、今年も大好評でした。学生モニターと図書館職員が用意した福袋は全部で28個。すべて貸出され、完売御礼となりました!中身を見るときのわくわく感や新たな本との出会いを楽しんでいただけていたらうれしいです。 第2回モニター選書ツアー 日時:令和元年11月22日(金)14:00~17:00 場所:MARUZEN&#038;ジュンク堂書店 新静岡店 今年度2回目の「モニター選書ツアー」を開催しました!2名の学生モニターが新静岡セノバのMARUZEN&#038;ジュンク堂書店で本を選んでくれました。書店に行けなかったモニターがお薦めの本も含めて全部で64冊の図書を購入しました。 常葉大学草薙図書館を訪問しました 日時:令和元年10月17日(木)15:00~16:00 場所:常葉大学草薙図書館  学生モニター2名と図書館職員2名が、常葉大学草薙キャンパスにある、草薙図書館を訪問しました。職員の方に館内を案内していただいたあと、常葉大の図書館サポーターの学生と、普段の活動や図書館の利用について情報交換をしました。 学生モニター選書POP作成 日時:令和元年7月18日(木) ~ 7月24日(水) モニター選書ツアーで選んだ図書のPOP(ポップ)を作ってもらいました。どのPOPも本を引き立てる魅力にあふれたものばかり!モニター選書コーナーをきれいに彩ってくれました。 第1回モニター選書ツアー 日時:令和元年6月27日(木)14:00~17:00 場所:戸田書店 静岡本店  図書館の棚に並ぶ図書を選ぶ「モニター選書ツアー」を開催しました!今回は、3名の学生モニターが戸田書店静岡本店で読みたい本やおすすめ本を選んでくれました。研究分野に関する図書や歴史、辞書、小説などなど、計58冊の図書を購入しました。 第1回モニターミーティング 日時:令和元年6月20日(木) 16:00~16:30 場所:図書館4階館長室  今年度は5名の方が学生モニター活動に参加します!今年度最初に行われたモニターミーティングには5名全員の方が集まってくれました。自己紹介を兼ねて、お互いにおすすめ本の紹介をしたり、今年のモニター活動について話し合いました。 >>平成30年度以前はこちら 資料をさがす   静岡大学OPAC(所蔵検索) データベース 電子ジャーナル/電子ブック 学外から電子リソースを利用するには SURE:静岡大学学術リポジトリ 静大図書館リンク -Link Resolver- 国立国会図書館 デジタル化資料送信サービス コレクション・文庫 所蔵リスト 図書館をつかう   静岡本館 利用案内 浜松分館 利用案内 開館カレンダー 静岡本館 フロアガイド 浜松分館 フロアガイド 静岡本館 学生モニター 浜松分館 学生モニター 静岡本館 ギャラリー 浜松分館 ギャラリー myLibrary利用の手引き --> 教職員の方へ 学外の方へ 学習サポート   セミナー情報 静大図書館UniFind 学習に役立つリンク集 図書館を知る   お知らせ一覧 図書館の使命 刊行物 館長室から アクセスマップ お問い合わせ 自然災害等による臨時休館の判断方針 附属図書館規則集 附属図書館組織評価 サイトポリシー サイトマップ 静岡大学附属図書館 静岡本館 〒422-8529 静岡県静岡市駿河区大谷836   静岡大学附属図書館 浜松分館 〒432-8561 静岡県浜松市中央区城北三丁目5-1 静岡大学トップ (セミナー専用) Copyright © 1995-2024 Shizuoka University Library,All Rights Reserved.

プレイワールドカジノ(PLAY WORLD CASINO)評判 プレイワールドカジノ(PLAY WORLD CASINO)評判 ここも法 プレイワールドカジノ|2024年最新ボーナス情報&登録 ...
Copyright ©metamaskとは The Paper All rights reserved.